ある料理人さんのフェイスブックで絶賛していた蕎麦屋さん。
見ていたら、久しぶりにお邪魔したいという欲求にかられてしまいました。
お店の名前は「農家そば処 通の隠れ家 蕎香(きょうか)さん。
多くのメディアでも取り上げられているお店ですが、非常にわかりづらい場所にあるんです。
壬生町ののどかな田畑の光景を眺めながら車を進めると、細い路地にお店の看板などが。
そう、このノボリを頼りに路地奥に進んでください。

すると一軒の農家にたどり着きます。
そう、玄そばを栽培している農家さんが開いたお蕎麦やさんなんです。

店構えも「通の隠れ家」というイメージ通り。
期待が高まります。

店先にはコンコンとわき出す地下水。
良質なお水が、蕎麦の美味しさを引き立ててくれるのでしょう。

お店は11時から。
次々とお客さんが入って来られ、12時には満席状態。土日には外に並んで待つ人もいるとか。
数々の表彰状が飾られ、有名な方の写真なども飾られています。

今の季節は冷たいお蕎麦がズラリ。
どれも興味がわいてしまうものばかり。

お蕎麦が出てくるまで、しばし飾られている写真などを。
「地産地消」を多くのお店で謳われるようになりましたが、蕎香さんはまさに「自産自消」。

冷たいお茶と蕎麦煎餅でのんびりと。

しばらくすると、私が頼んだ一日限定10食「蕎香セット」1100円が。

早速お蕎麦から頂きましょう。
なんて滑らかな口当たりなんでしょう。ツルッと蕎麦が入っていく。のど越し最高。
噛むとしっかりと気持ちいい弾力。まさに乙女の柔肌のよう・・・。汁につけないでも十分美味しい。
汁はパンチ力ある濃い口。薬味を入れずに頂きました。

箸休めとして添えられているお野菜達もピュアな旨さで満ちています。

こちらのセットには、そばの実が入ったご飯ととろろもセットに。

これがまた美味しい~。

これだけでお腹一杯でしたが、注文時に「かきあげ」100円も頼んでいました。
上には地元産の干瓢が乗っているかきあげ。ふんわり優しく揚がっています。
イイ油を使っているからでしょう、上質な味わいです。

一緒に行った奥さんは「天もりセット(ちたけ汁)」1150円に舌鼓。
美味しい時間を満喫させて頂きました。
○「農家そば処 通の隠れ家 蕎香(きょうか)」住所:壬生町下稲葉874
電話番号:0282-82-4473
定休日:火曜日
営業時間:11時~14時
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
Marin
トッピング出来るニラもまた美味しい♪
味も勿論ですが、二代目ジュンさんの接客もまた良いですよね(*^^*)
大学入学前に長男を連れてお邪魔しましたが、息子も絶賛してました。
あー 食べたい~( 〃▽〃)
2014/06/11 URL 編集
pool
> トッピング出来るニラもまた美味しい♪
ニラも美味しそう・・・^^
2014/06/13 URL 編集