栃木県庁近くでの用事も済み、ひと段落。
あっ、帰る前に「栃木会館」をカメラに納めておかないと!!
1963年に建てられた栃木会館。すでに五十年以上の歴史がある建物。
老朽化と耐震強度不足のため、2016年度をめどに解体されるのが決定しているんです。
現在、CRT栃木放送や様々な団体が入っており移転の準備が着々と進んでいるとか。
まだ一年以上先のことでしょうが、街から消える風景を今のうちにしっかり記憶に焼き付けておかないと・・・。
宇都宮で開催されるコンサートと言えば、ここ栃木会館でした。
1979年、宇都宮刑務所跡地に出来た宇都宮市文化会館にその座を奪われましたが、2004年3月までアマチュア音楽活動の聖地として使われていました。
ワクワクしながら、何度足を運んだものか。
当時の情景が鮮やかに思い出されます。

栃木会館向かいの宇都宮市役所旧庁舎跡地に、栃木県総合文化センターが開業したのは1991年。
メインホールは県内二番目の規模で、ギャラリーや会議室、そしてレストランなどが入っています。

そうだ、久しぶりに二階にある「ラカンタ」さんにお邪魔してみよう。
オープン時以来、三年半ぶり。

店内に入ると、ほぼ満席。
限られたスタッフで大勢のお客さんを対応していました。
栃木県総合文化センターでイベントがあると、一気にお客さんが増えるようです。
またもんみや発行の「ランチパスポート」にも入っていたようで、入口には但し書きが。
通常ランチは色んなメニューがある!

オープン時から「タジン鍋」を売りにしていたのを思い出し、
「那須高原豚バラ肉のタジン鍋 おろしぽん酢」1280円をオーダー。
またランチを注文した人は、通常380円のドリンクバーが180円とのことで、それも追加で。

ドリンクバーは種類豊富。
スープバーもあり、コーンポタージュ、オニオンスープ、そして味噌汁まで。
最初の一杯目はオニオンスープに決定。

サラダバーはランチにセットで組み込まれてる。
中央には生の野菜達やお惣菜まで幅広く用意されていました。

想定外だったのは、デザートもある!!
フルーツヨーグルト、コーヒーゼリー、そしてわらび餅も。
メインが来る前に、こちらも頂いちゃおう。あれ?サラダバーとドリンクバーだけでも十分かも・・・。

メインのタジン鍋が来ました。
特徴ある蓋は、撮影前に持って帰られたので中身のみ。

ご飯の十五穀米も、サラダーコーナーで好きな分量をセルフで。

食後に再びドリンクバーでアイスコーヒーを持ってきたところで・・・

なんとプチデザートも付いているとは。
サラダバーのデザートだけでも十分なのに・・・。ついつい食べ過ぎました。
レストラン利用者は一般来庁者同様、2時間まで栃木県庁地下駐車場が無料になりますよ。(閉館日を除く)
○「ラカンタ」住所:宇都宮市本町1-8 栃木県総合文化センター2F
電話番号:028-678-6590
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~21時30分(L.O21時)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント