fc2ブログ

シンガイ写真館(宇都宮市)

写真館に足を運ぶのは何年ぶりだろう~。
それも、自分自身が被写体としてカメラの前に立つのは・・・。

時空を超え、撮影した時の光景が脳裏に鮮明に浮かんできました。

私が七五三の時、共働きの両親は都合が付かず母方の祖母と二人で二荒山神社へお参りに行ったこと。
足が悪かった祖母の腕を引くように・・・いつも以上に長く感じた神社の階段。

上野百貨店本館で、小さな千歳飴を買って貰ったときの嬉しさ。

写真を撮ろうと大きな大きなビルの写真館に行ったこと。
二階にあるスタジオという薄暗い空間での緊張感。

写真館が貸し出してくれた立派な千歳飴を手に、祖母の微笑む顔が大きなカメラ以上に大きく見え印象的でした。


今年子供達四人全員、進学することに。大学、短大、高校、中学・・・
この機会にと、写真館で家族全員の写真を撮ることにしました。

今回お邪魔したのは、私が七五三で祖母と一緒に行った「シンガイ写真館」さん。
創業84年を迎える老舗の写真館さんで、宇都宮の街中「鉄砲町」と呼ばれていた歴史ある場所にあります。
今ではMEGAドンキホーテの西側と言った方がわかり易いかも。
シンガイ写真館

一階の店内には、すでに七五三用の貸衣装がズラリと並んでいました。
3月22日からすでに七五三撮影相談会がスタート。
準備がイイお母さんは、早くも最適な撮影日を決めに、写真館さんに足を運んでいるんですね。

カウンターでお宮参りをされたばかりの若いご夫婦が、写真選びをされている風景が微笑ましかったです。

一通り説明を受けて二階のスタジオへ。
半世紀近く前の七五三撮影時のことが懐かしく思い出されました。
シンガイ写真館

当時と違い、スタジオは明るく開放的なイメージ。
一枚一枚フイルムに焼き付けるという・・・失敗が許されないような緊張の撮影・・・
とはまったく違い、デジタルカメラで何枚もシャッターを切ってくれまましたので、終始笑顔で終了しました。

家族+両家の祖母達含め8名での集合写真。そして子供達四人だけでの集合写真のツーカット。
慣れない和服にぐずってしまい、大変な思いをしながら七五三の撮影をした次女も、もう高校生なんですね。

撮影終了後すぐさま写真をチェック。
一枚一枚確認しながらみんなで最高の一枚を選ぶ作業も楽しい~。

写真をチェックしながら、改めて家族の成長を実感しました。
大学生になる長男に、身長が抜かれていたこと。
あんなに大きかった私の母が、家族で一番小さくなっていたこと・・・。


写真館で写真を撮るということ。

プロの機材で最高の一枚が残せるという以上に、
写真館に行ってカメラの前に立ったという行為自体が、最高の想い出になるものですね。
シンガイ写真館
(この奥がスタジオ)

○「シンガイ写真館 馬場通り本店」
住所:宇都宮市馬場通り2-2-5
電話番号:028-633-1301
定休日:木曜日、第三水曜日

営業時間:9時~18時
公式HP栃ナビHP
関連記事

コメント

singai

この度は、お子様皆様のご進学、おめでとうございます。
また、本店にてご撮影くださいまして、ありがとうございました。とても嬉しく、心より御礼申し上げます。
pool家の皆様の笑顔、きっと素晴らしかったことでしょうね。目に浮かぶようです。(^^)♪
私は八幡台店におりますので、お会い出来ず残念でした。

桜の便りのもと、お子様方の新たなスタートが輝かしくありますように、陰ながら応援いたしております。
そして、ご家族皆様のご健康と益々のご活躍をお祈りいたしております。
ありがとうございました。

pool

Re: タイトルなし
singaiさん、こんにちは

丁重なお言葉、誠にありがとうございました。

子育ても終盤にさしかかってきました。
子供達が自分の翼で大空へ飛び立つ姿を見るのは、頼もしくもあり、寂しくもあり・・・。
最後までしっかりと見届けていきたいと思っています。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム