fc2ブログ

秋の鎌倉(高徳院&長谷寺)

奥さん&三女のペアーより、一足早く「高徳院」に到着!!
高徳院

入る前にサイダーを飲んで一休み。
高徳院

境内のススキが、秋が来たのを告げてくれていました。
大仏様も涼しげ~です。
高徳院

ここでも次女の思い残しポイント、鎌倉の大仏さんの中に入ること・・・。
20円払って大仏様の中に入ってきましたよ!!
高徳院

次は「長谷寺」へ。実は私は初めて。
像高9mを超える木造の仏像としては日本有数の大きさを誇る「木造十一面観音立像」を拝観することが。
長谷寺

綺麗に整備された庭園。
まもなく美しい紅葉の季節を迎えます。
長谷寺

季節季節の美しい花々もめでることが出来るとか。
長谷寺

本像は撮影不可。
金色に輝く「木造十一面観音立像」のお姿は圧巻でした。
長谷寺

小高い山に建っており、見晴台からの眺めは気持ちよかったです。
長谷寺

ここで時計は13時を指していました。
ちょっと遅めのお昼ご飯にしよう。見晴台の横に長谷寺が運営しているカフェがある!!
長谷寺

「海光庵」さん。甘味や飲み物も置いてありますが、カレーやパスタ、うどん、そばなど食事メニューも。
次女は「長谷寺うどん(温)」900円
長谷寺

三女は「長谷寺そば(冷)」900円。お寺での食事ですので山菜やお麩が。
長谷寺

奥さんは「お寺のカレー(ミニサラダ付き)1000円。
燻り大豆からとった出汁と10種類以上のスパイスで作ったカレー。五穀米で頂きます。
長谷寺

私は「お寺のパスタ(ミニサラダ付き)」1000円。
お寺の中でパスタが頂けるとは・・・不思議な気分です。
長谷の街並みを眺めながらのランチを楽しませて貰いました。
長谷寺

食事が終わってから「弁天窟」へ。
岩山をくり抜いた洞窟の中に、弁財天が掘られていました。
長谷寺

長谷寺を後にすると、次女が是非とも寄りたい場所があると・・・。
江ノ電・長谷駅の近くにある「駄菓子や」でした。
駄菓子や

修学旅行で立ち寄った場所のようで、ここで「大仏グミ」を大量購入。
これを友達へのお土産にするのかな?
駄菓子や

江ノ電に乗って鎌倉駅へ。
これにて秋の鎌倉ともさようなら・・・。
次女にとっては修学旅行の想い出が補完出来、最良の小旅行になった様子でした。
江ノ電
関連記事

コメント

たけ

鎌倉っていいですよね。
行った気分にさせてくれてありがとうございます。

ハイキングは結構ハードですよね。
僕も昔歩き疲れた記憶があります。
でも、色んな風景が飛び込んできて歩いている時は
とても楽しかったです。

by たけ

ままよ

素敵な秋休みですね。

良い思いでが沢山出来て良いですね。

ブログを通して、御家族の笑顔。見えるような気がします。

pool

Re: タイトルなし
たけさん、こんにちは

色々な楽しみ方が出来る素敵な場所ですね、鎌倉は。
私も今度ゆっくり見て回れればと思っています。

pool

Re: タイトルなし
ままよさん、こんにちは

良い想い出になりました。
鎌倉に行って、もう一週間経ったんですね。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム