2013年11月22日にオープンしたイタリアン「オステリア ポルタロッサ」さん。
オープン前から業界で話題になっていたお店で、やっとお邪魔することが出来ました。
まるでリストランテのような堂々たる姿。
日常を離れゆったりと食事が楽しめるのではと、予感させてくれます。

場所は楡木街道沿いの「フードオアシスオータニ鶴田店」から北にちょっと入った住宅地。
(上記の写真後方にオータニさんの店舗が写ってます。距離感はこの程度です)
今は南側が空き地になっているので、建物二階に掲げられたイタリアの国旗が目印。
但し前方の道路が現在工事中でお店駐車場に行けず、工事看板に従って迂回路を通り向かう必要があります。

ドアを開けて中に入ってみましょう。
白を基調とした内装、テーブルクロスの色彩を映えさせます。
ゆったり大きめの椅子は座り心地もイイ。

セットされているフォークやナイフ。
よく見るとフランスのシャトーラギオールの物じゃない!!

ランチは1600円(サラダ+前菜三種、バニーニ、パスタ、ドルチェ二種、ドリンク)から。
せっかくお邪魔したので、おすすめと書いてあった「アズーロ」2500円を頂くことにしましょう。
まずは「サラダ+前菜六種」・・・えっ?前菜そんな出るの??
写真には納まりきらない!!

サラミ・生ハム・モルタデッラ、鮹とセロリのマリネ、カポナータ。
おっ、ハッキリとしていて、メリハリきいてる。

フリッタータ、帆立のカルパッチョ
昼間からワインが飲みたい気分にさせられます。

ポルチーニ茸が入ったジャガイモのスープとサラダ。
温かくまろやかなスープにトロッととろけるポルチーニ、美味しい。

イタリアのサンドイッチ、パニーニがコースに組み込まれている!!宇都宮ではお初かも。
具材は3種類から選べ、「豚肉のカツレツ」をお願いしました。
自家製の牛乳パンに挟まった豚肉のカツレツ。思いっきりかぶりついてみました。
カリカリパリパリのパンが、まさに主役。カツレツは脇役としてパンの美味しさを引き立てます。
具材によって自家製パンが変わる様子。お隣のサーモンのマリネで使っているパンも食べてみたい。

パスタも三種類の中から。「ポモドーロ」を。
とにかくトマトソースが濃厚。オリーブもガツンときいてます。
日常で食べるパスタではなく、ハレの日に食べたいパスタに仕上がっていました。
使われていたのが、リングイネの生パスタ。

メインは魚と肉料理の二種盛り。肉料理はチョイスが出来ます。
真っ赤な器に盛られたメイン。うわ~、心ときめきます。
小鯛は丸々一匹、ふんわりと柔らかく。天使の海老は香草をきかせキリッと。
お肉はひな鳥のディアボラと季節の野菜達。こちらも上手にスパイスをきかせワインに合う一品。

ドルチェは三種盛り合わせ。
ティラミス、ラズベリーのタルト、栗とキャラメルのジェラートと自家製生チョコ。そしてフルーツも。
これだけ並んだら、女性は大喜びでしょうね。

ドリンクにエスプレッソを。
深い甘みが特徴で、気持ちいい余韻が残る・・・イタリアの
TRUCILLOの豆を使ってるとのこと。

バリスタ&サービスの方の応対も、にこやかで丁寧で親切。余裕さえ感じさせます。
接待などでも使える、貴重なイタリアンとなることでしょう。
夜のコースは5000円~、ご予算に合わせて。
お昼も夜もコース以外に単品でもお料理が注文出来ます。夜の単品には雷鳥や山うずらの名前が・・・
グラスワインは650円~、ボトルもイタリアのワインを取りそろえ2800円~用意されていました。
そして嬉しいことに8名まで入れる個室が用意されていること。(別途料金はかかりません)

年末年始休暇は12月31日と1月1日のみ。
お正月早々、ハレの気分を味わいながらのイタリアンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
○「オステリア ポルタロッサ」住所:宇都宮市鶴田町522-5
電話番号:028-678-6616
定休日:木曜日、第三水曜日
営業時間:11時30分~14時(13時30分L.O)、18時~22時(21時35分L.O)
- 関連記事
-
コメント
-
2013/12/29 URL 編集
pool
気分はすでに年を越してました。
指摘、ありがとうございます。
2013/12/30 URL 編集