県庁と市役所を結ぶシンボルロード。
「
日本料理 池上季仙」があった場所に、10月31日新しい暖簾が掲げられました。
新しいお店は「和み」さん。
大通り沿いにあった人気店「
旬菜和み家 蓮」さんが、装いも新たに池上町にお店を出されたんです。

ふらっとお邪魔しても、様々な単品料理が頂けます。
メニューを見ると美味しそうな物ばかり・・・。この日も年配者を中心に賑わっていました。

今回は東京から来られた方々との宴席。
「和み」さんは今話題の「温泉トラフグ」を頂けるんです。
栃木県那珂川町の特産品ブランドとして注目を浴びている「
温泉トラフグ」を是非食べてみたい!!
「温泉トラフグ」のコース料理6000円での宴席スタートです。

先付けは「ブロッコリーのわさびマヨネーズ、ふぐの煮こごり、塩辛」
どれも上品な味わいでお酒が進みます。

「ふぐ刺し」
2品目からメインと言うべきふく刺しが登場!!美しい~。
先日もヤフーニュースで「
天然を超えた?養殖トラフグ」と題する記事がアップされていました。
私の口では、天然か養殖かなど判別出来ない・・・。歯ごたえを含め、大満足。

「とらふぐの茶碗蒸し」
贅沢な一品。出汁がきいていて濃厚な味わいなのに、後味サッパリと絶賛の声があがりました。

この日のゲストの内二人は九州出身者。
栃木のお酒、鳳凰美田、惣誉と行き、最後は鹿児島の佐藤の黒へ。
ということで、一緒のペースで飲んでいたら完全にお酒に飲まれました。九州男児はお酒が強い!!
お刺身もさすが!!日光市の本店は毎日築地からの鮮魚を取り寄せるお店として有名ですので、
こちらのお店もそうなのかな?美味しい刺身が並んでいます。

「銀ダラの西京焼き」
脂が乗っていて、最高~。

「トラフグの唐揚げ」
再び温泉トラフグとの再会。ここから怒濤のふぐ尽くし

まずは「ふぐのしゃぶしゃぶ」

透明だった身がお湯にくぐらせると、一瞬で白く。
歯ごたえが増して美味しい。

「てっちり」
ついに来ました。寒くなると鍋物は欠かせない。それもふぐのお鍋ですので贅沢感満載。

最後はお鍋を雑炊にして・・・。
この日は飲み過ぎてしまい、120%料理を満喫出来ず心残りが。
次回は万全な体勢でふらりとお邪魔しよう~。カウンター席もあるので、ひとりでも大丈夫かな。
○「和み」住所:宇都宮市池上町1-11
電話番号:028-612-1984
定休日:日曜日
営業時間:17時~22時30分
公式ファイスブック(追伸)
2019年12月28日で閉店しました。
- 関連記事
-
コメント