ちょっと車を走らせただけで、自然溢れる素敵な風景と出逢える・・・。
この日は日光街道をほんの少し北上してみました。
「農業試験場入口」と書かれた交差点を発見。
どんな施設か興味が沸き、交差点を曲がり農業試験場に向かってみました。
宇都宮北道路を潜ると広大な施設が目に飛び込んできました。
道路の北側には「
栃木県農業試験場」が。日々新品種の開発などを行っています。
あとで「
農業試験場ニュース」を興味津々に読ませて貰いました。(知人が出ていてビックリ&おめでとうございます)

南側には「
栃木県総合教育センター」が。まさに栃木県の頭脳が集まっている場所!!
今まで知らなくてすみませんでした。
眺めていたらお昼時間。
栃木県総合教育センター隣に、素敵なカフェがある・・・入ってみよう~。
お店の名前は「カフェ カラク」さん。

店内に入るとコーヒーのいい香りが漂っています。
自家製焙煎珈琲とホームメイドケーキが自慢のお店とのこと。
お昼時間にはランチメニューもやっていました。
スパゲッティーやご飯物など、ランチはサラダ・スープ・デザート・ドリンクが付いて750円~。
私は「ポークカレー」、奥さんは「ピラフ 野菜と梅」を注文、共に880円
最初にサラダと

洋風なのに和テーストたっぷりの優しいスープが登場です。

ポークカレーは良く炒められた玉葱がたっぷり。凄くマイルドなカレーに仕上がっていました。

色々あったピラフの中で一番ヘルシーそうな「野菜と梅のピラフ」。
想像通り、カロリーが気になるご婦人にもピッタリ。サッパリと軽快。

デザートの「コーヒーゼリー」も、思わずニンマリ、表情が緩みます。

ドリンクは珈琲か紅茶。
雑味がないスッキリとした珈琲でした。
あれ?素敵なコーヒーカップ・・・置いている絵や器も素敵

使われているのは肥前波佐見焼。
興味深く店内に置かれていた器を見ていると、オーナーがわざわざカウンターから出てきて説明してくれました。

柔らかいお店の雰囲気、まさにオーナーさんの人柄から来ているようでした。
毎月演奏会も行われているようですよ。
○「カフェ カラク」住所:宇都宮市瓦谷町1096-1
電話番号:028-665-1553
定休日:木曜日
営業時間:11時~19時
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
セシル
20年前僕のお店でお菓子の研修をして自家焙煎はおーるどびーんずざで修行
カフェカラクの名ずけ親は僕でロゴは僕の友人が作ったんですよ
松本さんはもとレオン本社の工場長で世界中飛び回って体壊して好きなカフェ始めたんです
ほっこり落ち着くカフェですよね。
2013/11/25 URL 編集
pool
> Poolさん知らなかったんですね
そういう繋がりがあったのですか。知りませんでした。
> カフェカラクの名ずけ親は僕でロゴは僕の友人が作ったんですよ
カカオ豆の最高品種「カラク」。素敵な名前を命名されました。
2013/11/26 URL 編集