いつも読ませて貰ってるうさままさんのブログ。
行きつけのお店が、2013年4月に東口屋台村から東武駅近くに移転したとの
記事が。
これは是非お邪魔しなくちゃと思いつつ・・・やっと暖簾を潜ることが出来ました。
お店の名前は「海鮮・鮮魚 わた屋」さん。
半年前のブログを読んだときの記憶を頼りに東武デパート方面からオリオン通りに。
まだ19時を過ぎたばかりなのに、人通りも少なく靜か。

確かタナカ本店と旧ロッテリアの間の路地を入るはず。
この先には宇都宮一の歓楽街がある地域・・・一瞬ドキマキしながら路地に進入。

周囲の静けさとは対照的。
すぐに綺麗な三階建てのビルがあり、様々なお店が。それも大勢のお客さんで賑わってる。
下野新聞の「
よるのみや」で見かけた缶詰酒場などのお店や、噂のお店など入っているビルなんですね。

一階の一番奥に、今晩のお目当てのお店が。
どんなお店なんだろう~楽しみ!!

入って一番最初に目に飛び込んできたのが「水槽」
キラキラと光る海水の中で、気持ちよさそうに泳いでる。
亡き父が熱帯魚が好きで四畳半の今に水槽を運び込んできた日のことを今でもよく覚えています。
最初は泳ぐ姿の美しさに私も大喜びでしたが、水槽の掃除や水換えは私の仕事になってしまいました。
水槽を美しく維持し続ける大変さは、身に染みてわかっています。^^;
わた屋さんの水槽の美しさは完璧!!これはイイお店に間違いない!!

カウンター席とテーブル席。
キチッとした身だしなみで清潔感ある店主とサービスの方お二人でお店を回している様子。
(店内写真禁止とのことですが、お断りを入れて撮らせてもらいました)
まずは一番搾りの中ジョッキ480円を頂こう~。
この日は昼間暑かったので、キーンと冷えたビールは最高です。

お通しのザーサイもイイ味加減。
これを肴に最初の一杯を完了!!

本日のお造り五点盛り1900円が美味しそう~。
少し食べたい人には三点盛り980円も用意されていますよ。
大きな舟に乗って。
マグロ、静岡産アジのタタキ、北海道産甘海老、北海道産マダコ、桜肉刺し。

これは美味しい~。イイモノが入ってる!!
アジの活きの良さは格別。まだ身がコリコリと。
添えてあるワカメがお酒の肴にピッタリで、この一盛りで十二分に楽しませて貰いました。

その後、四季桜黄ぶな560円や幻のつゆ500円という芋焼酎も。
お酒も気持ちよく進みます。

「炒りぎんなん」500円
ふっくらとした仕上がり。秋の恵を堪能。

本日の水槽から、サザエを頂きます~。
長崎県産のサザエを壺焼きにして貰いました。980円
コリッとした歯ごたえが楽しい!!

女性の板前さんと聞いたとき、厳格な印象を持ってしまったのですが、
実際お逢いすると聞き上手で柔らかく、素敵な女性店主でした。
またフラッとお邪魔してしまいそうです。^^;
3000円から宴会メニューもあり、飲み放題も完備されていました。
(4名様より、前日までのご予約をお願いします)
○「海鮮・活魚 わた屋」住所:宇都宮市江野町4-10 スタンドビル102
電話番号:028-680-5473
定休日:月曜日、第三日曜日(ご予約があれば営業します)
営業時間:17時~翌4時(3時30分L.O)
公式HP、
公式ブログ、
栃ナビHP(追伸)
2018年現在、定休日は水曜日。
営業時間は17時~27時(L.O26時)です。
- 関連記事
-
コメント
うさまま
東口の時は、ふら~と寄れたんですが、西口に移転されて気軽に寄れなくなったのが残念。
一人でも寄れる店ですが、何を食べても美味しいので、3・4名で行かれるのが良いかな~と。
紳士な方だけ行って欲しい(^^;
お魚と言えば、BARACCAのお隣に’さかな屋’という店が・・ご存知ですか?
2013/10/22 URL 編集
うさまま
バラッカさんのお隣、熱帯魚屋さんでした・・・
2013/10/22 URL 編集
pool
> 素敵な店ですよね。
> 東口の時は、ふら~と寄れたんですが、西口に移転されて気軽に寄れなくなったのが残念。
ふらっと気軽に立ち寄れるお店。
私もこれから機会をつくって、ふらっとお邪魔してしまいそうです。
> お魚と言えば、BARACCAのお隣に’さかな屋’という店が・・ご存知ですか?
居酒屋さんかと思ったら、熱帯魚のお店でしたか・・。
そうそう、昨日話題の清原のカフェに行ってきました。
年内は不定休、来年からは定休日を決めて営業するとのことです。
2013/10/23 URL 編集
宮すけ
2013/10/25 URL 編集
pool
> サザエ、おいしそうですね!今度宮すけも行ってみよ~
是非!足を運んでみてくださいね
2013/10/26 URL 編集