fc2ブログ

手打ち蕎麦 喜久粋(宇都宮市)-4

「美味しい”冷やしたぬきそば”があるんですよ」と、耳にしてから早一年。

紹介してくれたNさんはこの冷やしたぬきそばにはまり、毎日のように食べに行ったとのこと。
せっかくなので暑くなったら・・・と思っていたらすでに九月になってしまいました。

たぬきそばといえば、天かすが乗ったお蕎麦。
そんなに凄い天かすってあるのかな??という素朴な疑問を持ち続けていた一年。
ついにその疑問に終止符が打たれました。

お邪魔したのは東武宇都宮線・南宇都宮駅近くの「手打ち蕎麦 喜久粋」さん。
人気のお蕎麦やさんで、昼時はいつも駐車場は満車状態。
「回転が速いので、少し待てば停められますよ」というNさんの指示に従い、無事に最初の関門クリアー。
喜久粋

中に入ると席数が多いのですんなり席に着くことが出来ました。
もりそばは500円と良心的なお値段。

このお値段だと量が少ないかと思いきや
「+200円で大盛りに出来ますが、食べきれないほどのボリュームですよ」と再び助言するNさん。
お隣の席で大盛りを食べていた人が居たのですが・・・納得!
喜久粋

Nさんは、いつも頼むというセットメニュー。
天丼、ネギトロ丼、とろろ丼に小盛り蕎麦がついて、それぞれ700円~750円というお得セット。

季節限定のセットメニューもあり、あさり丼やカレー丼セットも以前にあったとか。
この秋は「豚丼セット」750円。こちらをチョイス。
喜久粋

この豚丼もボリュームあって美味しそう。卵の黄身ものっているなんて。
喜久粋

小盛り蕎麦と言ってましたが、下手すると通常のお店の一枚分くらいのボリュームがあるのでは・・・。
極荒と細挽をブレンドしたモノを細切りしたお蕎麦。
スッキリと締まったビジュアルで美味しそう。

ガッツリどんぶり飯、そしてお蕎麦で〆て満腹そう。
喜久粋

私はもちろん「冷やしたぬき」750円。
蕎麦を田舎蕎麦にも変えられるようですが、通常バージョンで。

さほど待たずに、念願だった「冷やしたぬき」がやってきました。
あれ?それ・・・違うんじゃない?そんな豪華なお蕎麦を頼んでいないんだけど・・・。
喜久粋

でもそれが喜久粋さんの「冷やしたぬき」でした。
山菜、しらが、大根おろし、卵焼き、胡瓜そして天ぷらがドッサリ。
蕎麦屋さんでは決して頼まない(値が上がるので・・・^^;)海苔まで乗ってるではないですか。
喜久粋

動物園でたぬきを見ようとオリに近づいたら、実は「パンダ」だったというくらいの衝撃。
じぇ、じぇ、じぇ。お蕎麦やさんの看板役者、総動員じゃない。

それも天ぷらは、海老が二本も付いている!!
感動ひとしお、うれし涙で前が見えない・・・。蕎麦自体も具に隠れて見えない・・・。
750円の豪華絢爛なお蕎麦ランチ、心もお腹も一杯になりました。
喜久粋

○「手打ち蕎麦 喜久粋」
住所:宇都宮市菊水町3-20
電話番号:028-635-0802
定休日:水曜日

営業時間:11時30分~14時、17時30分~22時(L.O21時30分)
栃ナビHP
手打ち蕎麦 喜久粋
関連記事

コメント

セシル

これね
温かいたぬき蕎麦は普通の天かすだけなんですよ^_−☆

hanamura

よく行く蕎麦屋さんナンバーONE
ご近所なので、週一くらいで行きます。ランチは混雑して無理です。最初からあきらめてます。そのかわり、夕方の開店直ぐから、いろんな料理で「蕎麦前」を楽しむのが大好物です。丁度良い時は、普通のもりそば、もう少し飲みたい時は、田舎蕎麦でゆっくり・・・。サイコーですね!

pool

Re: タイトルなし
セシルさん、こんにちは

> これね
> 温かいたぬき蕎麦は普通の天かすだけなんですよ^_−☆

なんと!
「冷やし」に対する優遇、半端無いですね。

pool

Re: よく行く蕎麦屋さんナンバーONE
hanamuraさん、こんにちは

> ご近所なので、週一くらいで行きます。ランチは混雑して無理です。最初からあきらめてます。そのかわり、夕方の開店直ぐから、いろんな料理で「蕎麦前」を楽しむのが大好物です。丁度良い時は、普通のもりそば、もう少し飲みたい時は、田舎蕎麦でゆっくり・・・。サイコーですね!

夕方が狙い所という、イイ情報ありがとうございます。
魅力的なお店が集結している南宇都宮。羨ましい~^^
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム