例幣使街道沿いの「蔵の街第一駐車場」に車を停め、栃木市を散策中のpool。
栃木のお伊勢さまと呼ばれる
神明宮に参拝に向かう時に、ある看板に目が留まっていたんです。

近くの「洋食 赤城亭」さんで食事を済ませたあと、もう一度神明宮に。
鳥居の脇にある電柱看板を再確認。
「パティスリー ソワール 右折10m」
もしかしたら、マカロンで有名な栃木市の洋菓子店では・・・

いつかお邪魔したいと思っていたお店。
なんて幸運に恵まれた日なんだ!!神明宮の神様、ありがとう~。
路地裏にひっそりと建つ洋菓子店「パティスリー ソワール」さん。
店内には美味しそうな生菓子の他、マカロンやジェラートなどがショーケースの中で微笑んでる。
スッキリとした綺麗な店舗内には丸テーブルも置かれ、夏季限定のかき氷をイートインできるみたい・・。
午後から大平町で仕事があるので、マカロン二三個を買って車で食べてしまおうか思っていたのですが、
あまりにも見事で美しいケーキに魅了され、ついあれやこれやと買い求めてしまいました。

仕事中車の中に置いておくわけにも行かず・・・。
ある会社にご挨拶に。お願いして冷蔵庫をお借りし保管して頂くことに。
お陰で無事、宇都宮の自宅にソワールさんのマカロン&生菓子を持ち帰ることが出来ました。
まずはマカロン。要冷蔵でひとつ160円。
たくさんの種類がありましたが、贈答用のパッケージ(別途)に5つチョイスして。

箱を開けてマカロンとご対面!!
見るからに美味しそう~。

嬉しいことに、どのマカロンが何なのか説明用紙が同封されていました。
まさに「神対応」。
名前から味わいをイメージしながら最初の一口。
ピッタリ合致したモノ、意外なモノ、納得のモノ・・・面白い。

サクッ、ふわ、しっとり・・・心地いい独特な食感。
クリームはそれぞれしっかりと強調された味わい。そう男前なマカロン。
マカロンが苦手と言っていた娘が、嬉々として食べていたのが印象的でした。

生菓子も季節限定のものを中心にチョイス。(この記事がアップした頃には終了している可能性あり)
「タルトフィグ」420円

「モンブラン」400円
この二つとも、下に敷かれたタルトが凄い。
サクッとホロッと口の中に広がり、乗っているモンブランクリームやイチジクなどと見事に調和し一体に。
驚きの美味しさでした。

「まるごともものタルト」630円
堂々たる姿に一目惚れした一品。種の部分が綺麗に取られ、その中に上質なクリームが。
桃の美味しさを邪魔しない、そしてほんのり色気を加味してくれる。
季節によって色々とケーキも変わるとのことですので、またお邪魔して他のモノも是非味わいたい!
○「パティスリー ソワール」住所:栃木市旭町24-9
電話番号:0282-24-6483
定休日:火曜日
営業時間:10時~19時
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント