秋の行楽シーズン。
蔵の街、栃木市をぶら~と散策してはいかがでしょうか。
街の中心、例幣使街道沿い「栃木市観光協会、蔵の街第一駐車場」に車を停め、栃木市をふらり。
何度も訪れている街ですが、今まで巴波川沿いや話題の嘉右衛門町付近ばかり・・・。
今回は例幣使街道の東側を散策してみることに。栃木のお伊勢さまと呼ばれる「
神明宮」や、「
夕顔らーめん」を出しているお店などがあり、風情ある街並が広がっていました。
近龍寺にも参拝しようと向かった所、門の前で一枚の看板が目に留まりました。
あっ!!以前からお邪魔したいと思っていたお店だ!!
何という神のご加護!!導かれるようにして・・・・。

大正12年創業の「洋食 赤城亭」さん。
ネットでも多くの人がアップしているお店です。
街中にあるにもかかわらず、専用駐車場がお店の前にしっかり完備されていました。

ドアを潜ると、萩本欽一さんを始め芸能人のサインがズラリ。
テレビ番組で取り上げられているお店だったんですね。

ドラマに出てくるような・・・まさに老舗洋食店という店内。
いるだけでほっこり心が温かくなってくる~。

毎月ジャズやボサノバのライブを開催中なんだそうです。
コンガが店内に・・・。軽快なリズムが聞こえて来そう~。

窓の外には、路地を挟んで建つ近龍寺。
和と洋が出逢い、洋食が広がった大正時代を感じさせてくれます。

ランチは980円~。
大正の三大洋食と呼ばれたのがカレーライス、コロッケ、そしてとんかつ。
オムライス、ハンバーグ、ポークソテーなどが並ぶ「シェフのおすすめランチコース」1380円から、
大正創業の赤城亭さんということで「和風おろしとんかつ」をチョイス。
早速ドドーンととんかつ登場かと思いきや・・・
ウェルカムドリンクとして「カシスジュース」の登場です!!粋な計らい、ほのかな酸味が食欲を誘います。

次に運ばれて来たのは・・・本日のオードブル。
それも手間暇かけた5種盛り。
若鶏の自家製ハム、野菜のテリーヌの木いちごソースなどなど。卵は紅茶でスモークされたもの。

そして本日のスープ、ゴボウのポタージュ!!

そしてそして、赤パプリカのムースも。
じぇじぇじぇ!メインが来る前に、こんなに頂いてイイの?
コストパフォーマンスが良すぎてビックリさせられました。

熱々の鉄板に乗って、和風おろしとんかつ!!堂々のメイン入場!!
野菜が敷かれ海老ぞり状態になっているとんかつは、見た目でも圧倒されました。

胡麻がたっぷり入った特製ソースをかけて頂きます。
ほんのり甘いソースがジュワーと鉄板で踊り、風味をとんかつに染みこませます。
今まで食べていたとんかつとは違う食べ物。
最後まで熱々で、柔らかくジューシーな豚肉が心を和ませてくれました。

食後にはデザートも。
二層になったグレープフルーツのムースとジュレ、紅茶のシフォンケーキ。

最後にはアイスコーヒーで〆。
またお邪魔して、いろんな洋食を食べてみたい!!
知らない街を散策して、イイお店と出会う・・・なんて素敵なんでしょう~。
○「洋食 赤城亭」住所:栃木市旭町25-5
電話番号:0282-22-0360
定休日:火曜日(月曜日ディナータイムのみ要予約)
営業時間:11時30分~14時(L.O)、17時30分~20時30分(L.O)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント