2011年の東日本大震災により、甚大な被害を受けた真岡市・井頭公園の「一万人プール」。
ついに7月13日9時、完全復活!!リニューアルオープンします。

震災から一年が経った2012年は営業を再開したものの、
被害が少なかったチビッコプールと波のあるプールのみの営業でした。

さらに一年に及ぶ改修工事が完了し、
ウォータースライダーや流れるプールが再開。

ただの再開ではなく、流れるプール中央にあった25mプールが無くなり
その代わり、2つのレジャープールが新設されました。
それは・・・「ドーム型滑り台」と「じゃぶじゃぶ池」

じゃぶじゃぶ池には「とちまる君」のイラストが描かれた大きなバケツが。
ある一定以上の水量がたまるとひっくり返り、ドバーーーと水が舞い落ちる仕組み。
今か今かと待っていたのですが・・・ちょっと油断した瞬間バシャッと。
皆さんも気長に待ちましょうね。

プールを見下ろす場所に綺麗なレストラン「いがしら陽だまり亭」が新設。
涼しい室内でも、テラス席でも食事が楽しめます。
カレーライスやラーメンが450円。アメリカンドッグ200円、ところてん100円などなどとリーズナブル。

プールの外にある売店では、すでに浮き輪が並べられていました。

また「井頭公園管理センター」も綺麗に生まれ変わっていましたよ。

2013年度の営業は「7月13日~9月1日」
開園時間は9時~17時となっています。
入場料は
大人1100円、シニア(65歳以上)500円、
高校生900円、小中学生400円、幼児(3歳以上)200円
その他かかるのは、ロッカー使用料100円、駐車場が普通自動車で500円となっています。
入場料についてのお得な情報。
県内の主要コンビニで8月11日まで「一割引の入場券」が販売されています。
一万人プールに行く際には、コンビニに立ち寄って1割安く遊んで下さいね。
そして・・・8月21日(水)と8月28日(水)の二日間は感謝デーとして「入場料が半額」
公式HPには、細かく「場内持ち込み禁止物」や「禁止事項」「入場制限」など書かれています。
例えば、酒類・スイカ・バナナは持ち込み禁止だとか・・・。
「じゃ、みかんやパイナップルはどうなの?」という質問は、プール管理事務所へどうぞ。
ついに再開!!
県内随一のレジャープールで、今年の夏エンジョイしてみてはいかがでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------
(追伸 2013/08)
ローソンで一割引「前売り入場券」を購入し、末娘とリニューアルオープンした一万人プールへ。

この日は久しぶりの晴天とあって、多くのお客さんで賑わっていました。
ロッカー、更衣室は以前と同じ。
入口は男女で左右に分かれているのですが、中に入ると一緒。
親子で1つのロッカーを共有することが出来ました。
もちろん、更衣室やシャワー室は男女別。
男女で行く場合は、ロッカーは中央付近を使うのがそれぞれの更衣室に近く便利。
施設内は日陰が少ないので、テントを持ち込まれている人が多かったです。

大幅にリニューアルした流れるプールエリア。
プール床など工事の手が入り、昔と比べると綺麗になっていました。
新装された「じゃぶじゃぶ池」や「ドーム型滑り台」は大人気。
特に「ドーム型滑り台」は入れ替え制を取っていて、長蛇の列が出来ていました。
1時間500円でゴムボートを貸し出してくれますが、是非ご自宅から大きな浮き輪を持参してください。
電動式の空気入れがプール内に設置されていますので、空気が抜けた状態でも大丈夫。

飛び込み台が無くなってしまいましたが、ちょっとスリルを体感したい人にはスライダーが人気。
娘は怖がって、結局滑らずじまい・・・

毎時0分、20分、40分ごと7分間運営する「波のあるプール」に入り浸っていました。
水温も温かく、小さなお子さんにも喜ばれるのではないでしょうか。
流れるプールなど一部水温が低いプールがあります。
しっかり準備運動をしてから、水に入ってくださいね。
- 関連記事
-
コメント
たべざかりパパ@とちぎ
県民のソウルプールの復活、うれしいですね。
私は県北育ちでしたので、万プーは旅行気分でした。
今は那須野が原がありますが、やはり万プーには行ってみたいです。
やはり本物レポは違いますね(苦笑
2013/07/13 URL 編集
-
2013/07/13 URL 編集
hanamura
でも紫外線がコワイ私は、スポーツクラブのプールで、アクアビクスとかやってます。っつーかぁ単身オヤジが一人で入場したら、即刻逮捕?持ち物検査?・・・娘と行ったプールが懐かしいなぁ。(いろんな意味で遠い目になってます。)
2013/07/13 URL 編集
pool
> 私は県北育ちでしたので、万プーは旅行気分でした。
> 今は那須野が原がありますが、やはり万プーには行ってみたいです。
海が無い栃木県民には、憧れの場所でしたよね。
今年も多くの家族連れで賑わうことでしょう。
末娘が「一万人プールに行きたい」というので喜んでいると、父親と一緒じゃなく友達と行きたいんだそうです。私が一万人プールに行けるのは、孫の誕生を待つしかなさそうです。
2013/07/16 URL 編集
pool
遠い遠い過去の話・・・^^;
2013/07/16 URL 編集
pool
> っつーかぁ単身オヤジが一人で入場したら、即刻逮捕?持ち物検査?・・・娘と行ったプールが懐かしいなぁ。(いろんな意味で遠い目になってます。)
入場は問題なくクリアーできると思いますが、ブログのネタにしようとカメラを持ち出したら・・・。
原則的には撮影OKですが、非常に危険な状況に陥るかもしれませんね。
孫の誕生を待ちましょう。^^;
2013/07/16 URL 編集