見違えるように変わった雀宮駅周辺。
駅舎も新幹線が止まる駅のように立派になりました。
特に雀宮駅東口前には、県立宇都宮工業高校が移転。
9月から授業も始まり、多くの生徒達の行き交う姿が目に留まりました。

その向かい側には、2011年7月16日にオープンした「宇都宮市立南図書館」が。
広々とした敷地に駐車場もたっぷり用意されています。(約500台)
3時間無料で、施設内で延長手続きをすれば6時間まで無料。(超過の場合は20分100円)

屋根には太陽光発電システムが搭載され、発電実績など画面で確認できます。
我が家の6倍以上の発電量だ~。

宇都宮市立の図書館は、「中央図書館」「東図書館」「上河内図書館」「河内図書館」についで五ヶ所目。
市南部には今までありませんでしたので、周辺の方々には待望の図書館ではないでしょうか。
北・東・南の三方から館内に入ることが出来ます。

図書館は半分が児童コーナーに割り当てられています。
絵本もたくさん置かれ、小さな頃から本に親しんで貰おうという意図が読み取れます。
中庭が二ヶ所中央に配置され、外から入っていく明かりが心地良い。

図書館部分以外に、間仕切りを外せば最大400人が収容できる多目的スペースや会議室、小さな子供が遊べるプレールームやちょっとしたコンビニ&飲食スペースも。
駅にも近いので、様々な用途で使える施設が誕生しました。
○「宇都宮市立南図書館」住所:宇都宮市雀宮町56-1
電話番号:028-653-7609
<図書館(本の広場)>
開館時間:9時30分~20時
休館日:月曜日、第三木曜日、12月29日~1月3日、資料整理日(4月1日)、その他特別整理期間
<多目的ホール・会議室・ギャラリー・学習閲覧室>
開館時間:9時~21時30分
休館日:月曜日、12月29日~1月3日
<プレールーム>
開館時間:9時~19時
休館日:月曜日、12月29日~1月3日
<飲食スペース>
開館時間:9時~21時
休館日:月曜日、12月29日~1月3日
月曜日、第三木曜日が祝日の場合は、開館しその翌日が休館となります。
宇都宮市立図書館公式HP
- 関連記事
-
コメント
栃木食べガール
poolさんに挨拶をするのは、実は二回目で、先月12日にアメーバブログをスタートし、すぐにpoolさんに読者登録を申し込んだ時に挨拶させていただきました。その直後に、休止することを知り、ビックリしたのと、寂しい思いと、体調崩してしまったのかな?と勝手に心配していました(笑)
今回、スズヤヨシモリさんでネット検索したところ、TOPにこのブログがでて、poolさんの名前を見つけて、これまたビックリして、洗濯物を干す手をとめ、8月11日から今日までを一気に見させていただき、とっても感動、感激しました。poolさん、元気で良かったです! 長々とコメントすみません。
2011/09/30 URL 編集
pool
凄い勢いでブログを書かれていますね。
楽しんで食べ歩きのブログを続けてください。
体調を崩したのでは・・・とか、入院したのでは・・・とか
様々なご心配をされている方がいらっしゃるようです。
変わらず元気でやっています。ご心配をおかけしました。
2011/09/30 URL 編集
栃木食べガール
食べる事が大好きなので、これからもあちこち飛び回ります☆
poolさんも、素敵な毎日をお過ごしください♪
これからもこっそり覗かせていただきます☆
2011/09/30 URL 編集
pool
「大好き」なことがある・・・なんて素敵なことでしょう。
2011/10/01 URL 編集