30名ほどの懇親パーティー。
二次会のことも考えると、街中での開催が便利。
となると・・・ホテルの宴会場を借りて行うケースが多くなってしまいます。
一ヶ月で二、三度同じホテルの同じ宴会メニューを頂いたこともありました。
せっかくだから、他と違う懇親パーティーをしたい・・・。
6月5日、着席で50名、立食では100名は入れるパーティールームを有するフレンチ店が街中にオープン。
早速、利用させて頂きました。

お店の名前は「シテ オーベルジュ」。釜川沿い、まるで邸宅のような店構え。
門を通る瞬間、心地いい緊張が走りました。
手がけられたのは、日本を代表するフレンチのシェフ、音羽和紀さん。
どんな驚きが待っているのかワクワクさせられました。

「シテ」とはフランス語で都市を意味する古い表現。
複数のお店・スペースが融合し、ひとつの都市を形成しているんです。
今回新しく出来たのは、その中核店。その中は・・・。
門を入ると「ジャルダン」と呼ばれるテラス席が目に飛び込んできました。
日が傾いてきた頃、ビールを片手に談笑する会社員達が。ここはまさに「穴場」。イイ感じ~。

では建物の中に入っていきましょう。

一階には個室が2つ。
しっかりしたコース料理8400円~が頂けます。嬉しいことに室料は無し。
二人っきりで・・・そして重要な商談などにも便利そう。
「メール」という個室は、海をイメージ。

一階中央にオープンキッチンが配置されています。
これにより、個室が離れた場所にあるので、会話漏れの心配もありません。

奥の個室は「ソル」。土をイメージした温もりあるスペース。

そして今回会場になる二階へ・・・。

「シエル」と呼ばれるマリアージュ、パーティールーム。
広すぎず、狭すぎず、ちょうどいい広さ。窓から差し込む光も気持ちいい~。

専用のバーカウンターも完備されています。

パーティー開始まで、もう少し時間がありそう。
この中核店のお隣にちょっと顔を出してみることに・・・。
そう、お隣には人気店「セ・ラ・ヴィ」が。
「厨房のダ・ヴィンチ」アラン・シャペル氏に師事したフランス時代。
修行を終えた音羽シェフが、宇都宮という生まれ故郷でフレンチのお店をオープンさせたのがこのお店。
こちらも「シテ オーベルジュ」の一員。それにより、定休日が無休から火曜日定休に変わりました。
フォーマルなパーティーは「シエル」で、気さくなパーティーは「セ・ラ・ヴィ」二階と使い分けが楽しそう。

全員集まり、いざ開宴です。
今回は料理6000円、そこに飲み放題を付けさせて貰いました。
ではこの日登場したお料理を紹介していきましょう。
「新玉葱のスープ」

「パプリカ フラン」

「カボチャのムース グリッシーニで」

「サーモン ティエド」

「低温チキン ディルマヨ」

「二色人参 バーニャカウダ」

「オマール海老ロースト~ブイヤベースソース」

「黒毛和牛ローストビーフと大根・ハーブサラダ」

さすが良い食材が使われています。
堂々たるボリューム感、圧巻です。
自家製パンもふんだんに用意され、食べ盛りの男子達も大満足。

でもこれだけではないんです。
「トマトとバジルの冷製カッペリーニ」

デザートに「ムースチョコラとアイスクリーム」

ここまで優秀で活力あるスタッフが一堂に集まったお店を知りません。
優秀だからこそ、ぶつかったり悩んだりと色んなことが起きるのかもしれません。
でもその中でしか、劇的な化学反応は生まれません。
出来たばかりの都市(シテ)。是非多くのお客さんに語り継がれる「伝説のお店」に育てて行って欲しいです。
そしてスタッフひとりひとりの人生の中で、忘れられない「熱い2013年」にして欲しいと願っています。
○「シテ オーベルジュ」住所:宇都宮市曲師町1-7
電話番号:028-632-0402
定休日:火曜日
営業時間:平日18時~24時、土曜日17時~24時、日曜日17時~23時
公式HP
- 関連記事
-
コメント
みゅぅみゅ
落ち着いた雰囲気も大人のパーティーに最高ですね。
これだけのーお料理ならみなさん大満足でしょう。
セラヴィと別れているんですね〜
ゆっくり味わってみたい
2013/06/12 URL 編集
繭
ちょっと参考に私も書きましょうっと。
昼間だと趣が違いますね。
夜はPARTY会場という感じで、マチナカにいるの忘れます♪
2013/06/13 URL 編集
pool
> 落ち着いた雰囲気も大人のパーティーに最高ですね。
これから色んな使い方が出来そう・・。
街中もどんどん盛り上がっていきそうです。
2013/06/14 URL 編集
pool
> ちょっと参考に私も書きましょうっと。
> 昼間だと趣が違いますね。
昼間のシテ・オーベルジュ、どんな感じだったのか・・・。
ブログを楽しみに、首を長くしてお待ちしています。
2013/06/14 URL 編集