初めて沖縄に行ったのは、私がまだ小学生の時。
見たことがないような深い青空に透き通った海、まるで天国のように感じました。
ただ沖縄が返還されてから数年後という頃で、車が右側を走っていたのを覚えています。
広大なパイナップル畑のすぐそばには鉄柵に囲まれた米軍基地。アメリカの色を濃く感じました。
その時食べたゴーヤや豚足、ラフテーは強烈な印象が・・・。
苦くてまずいと思っていたゴーヤでしたが、今では美味しく感じるのですから不思議なモノです。
5月31日、西原小学校の近くに「沖縄料理 よなちゃん食堂」さんがオープンしました。
三村ハイツの一階にあり、以前「山しろ」という割烹居酒屋さんがあった場所です。

玄関口には「オリオンビール」「ソーキそば」など、沖縄を代表する名前のノボリが。
いざ、中に入ってみましょう。
カウンター席とテーブル席、小上がりの席も広め。
食堂というほのぼのとした雰囲気、沖縄の音楽も流れています。

今回は「とうふチャンプル定食」900円を。
あっ、あちらの席のゴーヤチャンプルも美味しそう~。
豆腐やもやしがたっぷり入ったとうふチャンプルが登場。
一口食べてみて、素直な味わいに物足りなさを感じました。

そうだ!!しま唐辛子の泡盛漬けを振りかけるのを忘れてた!!
泡盛の独特の香り、そして汗が噴き出る辛さ、そうイメージしていた沖縄料理の美味しさだ。
(飲んべえオヤジの個人的な感想ですので、女性・子供さんにはお奨めできません。^^;;)

スープは沖縄そばが入ったもの、どんぶり飯も綺麗に平らげました。

カウンター席のお隣の女性が美味しそうなモノを食べてる。
もう一度メニュー表をじっくり見ると、沖縄の「
ブルーシールアイス」が食べられるとのこと。
6種類から選べ、2コで450円というお値段。
その上にあった「アイスクリームぜんざい」500円に決定!!
白玉が入ったぜんざいの上に、かき氷、その上にアイスが鎮座。アイスは「紅芋」をチョイス。
ちょうど真夏を思わせる暑い日でしたので、美味いのなんの!!ぜんざいも久しぶりに食べた~。
濃厚なブルーシールアイスも、沖縄を思わせる味でした。
夜には沖縄料理ならではの一品料理がズラッと並んでいました。海ぶどうもメニューに入ってる!
○「沖縄料理 よなちゃん食堂」住所:宇都宮市西原2-2-14 三村ハイツ101
電話番号:028-612-4187
定休日:とうぶん無休
営業時間:
11時~14時30分、18時30分~25時(夜の部のみの営業に変わりました)
- 関連記事
-
コメント