fc2ブログ

ハッピー フィールド カフェ(宇都宮市)Part2

駅前というと賑わっているというイメージが強いのですが・・・。

栃木県内の各駅前を思い出すと、繁華街から遠く地味な印象の所が多いように感じます。
50万都市の玄関口「宇都宮駅」もご多分に漏れず・・・。

JR宇都宮駅が開通したのは1885年。
当時より国内有数の人口を擁する地方都市だったため、田川の対岸という中心地から遠い場所での開業になったとか。現在も駅から降りた人達が、大通りを中心地に向かって黙々歩いている姿をよく見かけます。

駅から中心地までの区間がオフィス街で占められていましたが、コンビニが出来たり飲食店がオープンしたりと街に彩りが生まれて来ました。

この日は「エノテカ ジャム」さんの脇の路地を入った場所にある「ハッピー フィールド カフェ」さんに。
久しぶりに家族が全員揃っての夕食になりました。
ハッピーフィールドカフェ

路地裏の古いビルを改装したカフェ。
ランチにお邪魔して以来の二度目の訪問になりました。
ハッピーフィールドカフェ

最初は緊張気味だった子供達も、すぐ馴染んだ様子。
古家具の懐かしいインテリアが柔らかい空間を作っています。

ランチは1000円~。
夜は単品料理もありますが、1800円と2200円のコースが用意されていました。
それも6種類からメインを選べるとあって、全員1800円のコースをお願いしました。
ハッピーフィールドカフェ

まずはスープ。
「トウモロコシと重ね煮野菜の冷製スープ」

重ね煮とは、水や油を使わず野菜が持っている水分だけで蒸し煮する料理法。
野菜の旨味を最大限に引き出すと言われ、こちらのお店のこだわりの看板料理です。

トウモロコシの芯を上手に活かし、独特の食感が楽しいスープ。
冷たいのに、しっかりとトウモロコシの甘さが伝わってきます。野菜ってこんなに美味しいのか・・・。
ハッピーフィールドカフェ

2種類の前菜とキッシュ、サラダがワンプレートで。
どれも一工夫、二工夫され、記憶に残る料理に仕上がっています。

塩にこだわり、リコッタチーズを自家製したりと、ここでも独創的な組合せで楽しませて貰いました。
私のような食道楽だけの意見かと思いきや、子供達や奥さんにも大好評。
ハッピーフィールドカフェ

特に「カボチャのキッシュ」は、デザートとして出されても嬉しくなるくらい、カボチャの甘さが素敵でした。
ハッピーフィールドカフェ

メイン料理はみな好きなモノを選ばせて貰いました。
すべての料理に、パンか雑穀米が付いて来ます。
ハッピーフィールドカフェ

「新ゴボウともち豚のペペロンチーノ」
ハッピーフィールドカフェ

「重ね煮野菜のハンバーグ」
ハッピーフィールドカフェ

「カブとサーモンのクリームソース ペンネ」
ハッピーフィールドカフェ

「イサキのポワレ」+250円
ハッピーフィールドカフェ

そして私が「生ハムとリコッタチーズのトマトソース ルッコラのせ」
トマトソースのパスタはよく口にするのですが、今まで味わったことがない独特の風味。
生ハムやリコッタ、ルッコラとも組み合わさり、新鮮な印象を強く持ちました。
何が違うのかな・・・と思っているうちに、美味しくて綺麗に食べきっていました。^^;
ハッピーフィールドカフェ

ドリンクも付いての嬉しいコース内容になっています。
ハッピーフィールドカフェ

意外と小食な子供達なのですが、「パスタをお代わりしたい」と言い出すほど料理が気に入った様子。
では今日は特別に、デザートを追加してさし上げましょう。

「フレンチトースト チョコソース 二人前 自家製アイスのせ」900円
ハッピーフィールドカフェ

「ラズベリーのシフォンケーキ」500円
ハッピーフィールドカフェ

「レアチーズケーキ」500円
ハッピーフィールドカフェ

あれよあれよと言う間に、綺麗に食べ尽くした子供達。もちろん私の口には届くことはなく・・・。

ランチとは違い、その後の予定がないのでのんびりと寛いで食事が楽しめイイモノですね。
また行きたいと子供達に催促されそう。^^;
ハッピーフィールドカフェ

○「happy field cafe(ハッピー フィールド カフェ)」
住所:宇都宮市千波町17-11 SOCO1F
電話番号:028-622-2332
定休日:第1.3.5月曜日、日・祝日はランチのみ営業

営業時間:11時30分~14時、cafe time14時~16時、17時30分~22時(L.O21時)
公式フェイスブック栃ナビHP
happy field cafe(ハッピーフィールドカフェ)
関連記事

コメント

ぽらきち

こんばんは。
ここはぜひ行ってみたいです!
毎回おいしいお店、参考になってます。

ところで、コメダコーヒーの隣に出来たお店に行きましたか?
チャイニーズなんとかカフェ?
私はまだですが、すっごく混んでました。
もし行かれたら、ブログ楽しみにしています。

pool

Re: タイトルなし
ぽらきちさん、こんにちは

> ところで、コメダコーヒーの隣に出来たお店に行きましたか?
> チャイニーズなんとかカフェ?

はい、すでにお邪魔しています。
ブログネタがまだ残っていまして・・・後日アップさせて貰います。
お奨めですよ。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム