fc2ブログ

茶房 ともしびPLUS(壬生町)

「どんなお店なんだろう~」
初めてのお店に足を運ぶ時のワクワク感、ドキドキ感は、心を躍動させ若返らせてくれます。

体も使わないと衰えるように、心も動かさないと衰えていく・・・。
私にとってのお店巡りは、まさに心のエクササイズをさせて貰っているのでしょうね。

壬生町、東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」近くに評判のお店があるという情報が。
わかっているのが、お店の基本情報のみ。
ナビを頼りに、お店に向かってみることに。

「おもちゃのまち」駅、東口の落ちついた住宅街にお店がありました。
お店の名前は「茶房ともしび PLUS」さん。

住宅地にポツンと佇む、昔ながらの喫茶店という雰囲気。
駅近くと行っても人通りは無く、余裕で入れるかと思いきや・・・
茶房ともしび PLUS

お店に中に入るとテーブル席はもちろん、カウンター席までお客さんで一杯。
長年通っているんだろうお父さん、お母さん達から、若いお客さんのグループ、カップルの方々まで。
老若男女、世代を超えて愛されているお店!!入った瞬間からときめいてしまいました。

カウンター席を詰めて貰い、私の一席を造って貰いました。
嫌な顔をせず動かれるお客様達。
お店の和やかな雰囲気は、店側・客側一体となって醸し出しているものなんでしょうね。

ランチメニューの多さにもビックリ。
どれにしようか、迷ってしまう~。
茶房ともしび PLUS

厨房から聞こえるペタペタとお肉を成形する音が美味しそうで・・・
「デミグラスソースハンバーグ」1200円をお願いしました。

注文してから厨房を覗いてみると、狭い中多彩な料理が次々と。
それも作り置きせず、注文が来てから熱々出来立てを出しています。これは期待が高まります。

カウンター越しにいらっしゃるおかあさんが、カレーの鍋を何度もチェックされている。
後で調べたら、茶房ともしびさんを創業時から支えた名物メニューだったとのこと。またお邪魔しないと・・・。

まずはセットのサラダが・・・「大根の和風サラダ」。
大根の千切りをはじめ野菜達が、ちょうどいい温もりある冷たさでの登場。気持ちよく体に入っていきます。
茶房ともしび PLUS

本日のスープは「かぼちゃのスープ」。
素材の優しい甘さが伝わってくる~。
茶房ともしび PLUS

ついに登場「デミグラスソースハンバーグ」!!
存在感ある造形。いい色に焼き上がり輝いています。
茶房ともしび PLUS

ナイフを使わずフォークで切ってみよう・・・。
肉汁がジュワーと溢れ出し、デミグラスに旨味を加えていくよう~。

表面は程よく焼きが入り、中はふっくらジューシー。スパイシーな味わいが食欲を煽ります。
思わず表情がゆるむ美味しいハンバーグ。
茶房ともしび PLUS

添えられている温野菜達も本格的で、しっかりしたレストランの味わいでした。
茶房ともしび PLUS

ライスかパンか選べ、頂いたのは「自家製全粒粉のパン」。
ズッシリとしたパンで、香りもイイ。
茶房ともしび PLUS

最後のドリンクはコーヒー紅茶などが選べるのですが、その中に本日のジュースという言葉が。
本日は「バナナのフレッシュジュース」。これでしょ!

食べ終わった頃合いに、カウンター内のおかあさんが材料をジューサーに投入。
一杯一杯作り立てを出してくれている様子。これは最高!!子供のようにニコニコして頂きました。
茶房ともしび PLUS

フッとカウンターの隅に焼き菓子が。
先ほどの全粒粉パンをはじめ、アーモンドとレーズンのスコーンやホロホロクッキーなどなど。
これは喜ばれると、いくつかお土産に買わせて貰いました。

近くにあったら、毎週のように通ってしまうかも。
次はいつお邪魔できるか・・・・その時には是非カレーを食してみたい!あっ、デザートも忘れてた^^;
茶房ともしび PLUS

○「茶房ともしび PLUS」
住所:壬生町幸町3-24-5
電話番号:0282-86-1635
定休日:月曜日、不定休あり

営業時間:11時30分~17時(L.O)ランチタイムは14時30分まで
     ディナータイムは前日までの予約で営業します
公式ブログ栃ナビHP
茶房ともしび PLUS
関連記事

コメント

ESSE

こちらは。。。
実家の近くのお店です!
おもちゃのまち☆と聞くと、懐かしくなります。
私も、あちらに行った際には、寄ってみます(*^^*)

pool

Re: こちらは。。。
ESSEさん、こんにちは

> 実家の近くのお店です!
> おもちゃのまち☆と聞くと、懐かしくなります。

是非行ってみてください。
獨協医大の方々にはお世話になったお店のようで、ファイスブックで盛り上がっています。^^

トモシビコック

ありがとうございます!ともしびです。

いつもチェックしているブログに自分のいる店が載って恐縮しきりです。
上手な写真というのは事実を写しますね・・反省点がちらほら・・
精進します。

ご紹介ありがとうございました!
ぜひまたどうぞ!


pool

Re: タイトルなし
トモシビコックさん、こんにちは

> ご紹介ありがとうございました!
> ぜひまたどうぞ!

素敵なお料理、ご馳走様でした。
また是非お邪魔させてください。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム