fc2ブログ

三汁七菜 天毬(宇都宮市)-7

母の誕生日。
年々孫、ひ孫が増え、過去最大のお祝い会になりました。

今年も会場として使わせて貰ったのは陽西中学校近くにある「三汁七菜 天毬」さん。
住宅地にひっそりと佇む日本料理店です。
天毬

この駐車場から少し歩くと、奥へ続く路地が一本。
光で「こちらの奥へ、どうぞ」と手招きしているよう~。
天毬

こちらが「三汁七菜 天毬」さん。
元は日本舞踊の先生のご自宅だったようで、趣ある佇まい。
天毬

玄関を入ると5月を象徴するように兜がさり気なく飾られていました。
今回もどんなお料理が並ぶのか、期待が高まります。
天毬

今回は「宴」という懐席コース5850円(別途サ10%)
懐石のこころと会席のお料理でおもてなしをしたいということから、懐席という言葉が使われています。

大人数+乳児や幼児もいる中、丁寧に応対して頂きました。
ではお料理をご紹介。

箸初「彩り緑豆合え」
苺やリンゴなど果実の酸味がアクセントに。ハッとさせられる一品からスタート。
天毬

菜菜「端午の節句 五点盛」
見立て料理がズラリと並び、見ているだけで楽しくなる一皿。
鯉のぼりは稚鮎、矢羽やさくらんぼを見立てたものも。
天毬

活鮮「菖蒲盛り」
マグロ、縞鯵、鯛が。塩ぽん酢と土佐醤油で頂きました。
天毬

組肴「五月鱒織部焼」
焼き物などがズラリと。どれから頂くか、悩むモノ楽しいモノです。
天毬

温物「鯛しゃぶ」
急に寡黙になり、一斉にしゃぶしゃぶスタート。
天毬
天毬

洋器盛「高原牛ヒレ肉炙り」
牛肉、焼前が交互に並びます。口の中でとろけるような上質なヒレ肉です。
天毬

そして天毬さんの食事と言えば・・・「大麦麺」です。
蕎麦のようにスーと入っていきますが、噛むとモッチリ。普段口に出来ない美味しい麺。
天毬

これがお代わりOKというのですから、嬉しくなってしまいます。
天毬

甘味は「柏餅」
見た目も美しく、丁寧なお料理がズラリ。最後の大麦麺で満腹度合いも120%。
大勢集まっての楽しい宴席となりました。天毬さん、お世話になりありがとうございました。
天毬

○「三汁七菜 天毬」
住所:宇都宮市一ノ沢町276-8
電話番号:028-622-1085
定休日:水曜日、第二火曜日(定休日が祝日の場合は営業し翌日振替休日)

営業時間:11時30分~14時(L.O)、17時30分~22時(L.O20時30分)
栃ナビHP
天毬
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム