遠方でも足を運びたくなるお店ってありますよね。
佐野市にある「トラットリア スカッコマット」さんは、私にとってそんなお店です。
この日駐車場を見ると、品川ナンバーなど他県の車が・・・、私より強者だ!

磯貝シェフ真ん前のカウンター席に。
ここで仕事の合間を見計らって、シェフとたわいもない話を楽しんでいるのですが・・・。
この日は育児休暇が明け、出勤していたマダムとの会話が最高でした。
会話からシェフの子煩悩さも垣間見ることが出来ました。

ランチは1600円と2800円の二コース。
選べるパスタに、選べるメインも付く2800円のランチをお願いしました。
まずは自家製パン。
ローズマリーのフォカッチャと黒胡椒のパンです。お代わりも出来るのが嬉しい。

「前菜の盛り合わせ」
スカッコマットさんの前菜は、いつも美しく繊細。手が込んでる!!

自家製野菜のサラダの上にはウンブリア州・ノルチャ産の生ハム。
程よい塩気、なめらかな食感が心地いい。

「桜鱒の自家製スモーク、タケノコのスフォルマート」
なんて軽やかで温かみある料理達なんだろう~。食感も春の若葉を思わせるように柔らか。
上には木の芽のクロスティーヌが添えられてる。

「カプレーゼ」
トマトと水牛のモッツァレラのカプレーゼ・・・そこにブレットオレンジのジュレも加えられてる。
ハッとさせられる美味しさがありました。

パスタは自家製の「ヨモギのタリアテッレ 自家製ベーコンと富山産白海老」+300円
白海老の香ばしい香りと共にお皿が運ばれて来ました。
しっかりとヨモギが練り込まれた緑色のタリアテッレが主役級の存在感を示すかと思いきや・・・
自家製ベーコンからにじみ出た上質な脂がお見事!!
白海老もパスタ自身もこの脂に包まれた瞬間、旨さが飛躍的にUP。
まさに魔法のベーコン!!ドライトマトも名脇役でした。

メインは「鹿児島産カツオ、農園の野菜 オリーヴソース」
厚切りされたカツオは、力強く堂々たる味わい。そこにカブのピュレのほのかな苦みが薬味役を演じています。

ドルチェは「パンナコッタ」
もっちり上質な甘みのパンナコッタと苺の酸味がベストバランス

「エスプレッソ」でキリッと〆させて貰いました。
ひとりで行くときには、予約もせずにふらりとお邪魔させて貰うスカッコマット。
でも毎回しっかり仕事をされたお料理が並び、期待を裏切りません。
○「トラットリア スカッコマット」 住所:佐野市高萩町1207-1 サンクレスト高萩102
電話番号:0283-23-4224
定休日:月曜日 (2013/4/29(月)は営業、4/30(火)がお休みになります)
営業時間:12時~14時30分(L.O14時)、18時~23時(L.O22時)
公式ブログ、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
うさまま
佐野・足利・真岡・大田原・・・町の間にバスが走れば飲みに行けるのに・・って思います(佐野・足利はありますけど)
2013/04/24 URL 編集
pool
近くにあったらお互い飲み過ぎて、ブログ後半の写真がすべてピンぼけになってしまうでしょうね。
「うさままさんのブログ」がpool化してるというコメントにひとり大笑いしてしまいました。^^
2013/04/24 URL 編集
ふらっとふぃっしゃーまん
さすがの一言ですね。
となりで呑まれているのが
くやしいですがf^_^;)
2013/04/28 URL 編集
pool
> ブログにさそわれ、今、スカッコマットにお邪魔しております。
私も佐野に居りました。
但し足利から佐野に行く途中アウトレット大渋滞に巻き込まれ、身動き出来ませんでした。^^;
> となりで呑まれているのが
> くやしいですがf^_^;)
その気持ち、よ~くわかります。
2013/04/28 URL 編集
みゅぅみゅぅ
またしてもニアミス笑
食べたい時期と行く場所がかぶりぎみ
落ち着いた雰囲気と、ゆったりした時間が最高ですよね
泡はロゼで美味しくいただいてきました
2013/05/11 URL 編集
pool
> 記事になっているとは知らず、先日仕事で佐野に出張の際によってきましたよ。
> またしてもニアミス笑
実は・・・昨晩もスカッコマットさんにお邪魔していたです。
その時の様子は一週間近く後に・・・。
今回も期待を上回る料理&サービスが登場しました。
2013/05/12 URL 編集