fc2ブログ

レストラン・バー セラヴィ(宇都宮市)-12

2013年6月、宇都宮市の中心地が大きく変わろうとしています。
日本を代表する料理人・音羽シェフが三つの店舗から構成される「シテ・オーベルジュ」をオープンさせます。

場所は音羽シェフが初めてお店「オーベルジュ」を1981年に創業した地。
現在店名を変え、「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」として営業を続けています。
セラヴィ

セ・ラ・ヴィのお隣、現在建築中の建物が中核的な存在になる「新・オーベルジュ」。
一階には2つの個室とテラス席、二階には50席程度の着座式ウエディングも開けるパーティールームが出来るとのこと。

そして東側にカウンターで気さくに楽しめる「ラ・フェット」がオープンの予定。
「セ・ラ・ヴィ」「新・オーベルジュ」「ラ・フェット」、三つのお店の総称が「シテ・オーベルジュ」となるわけです。
セラヴィ

年中無休の「セ・ラ・ヴィ」さんも、若干改装工事に入ることから5月中旬頃にはお休みを頂くようです。
その改装前に・・・ということで、「反省会」と称するオヤジ会をセ・ラ・ヴィで開催することになりました。

今回はひとり6000円のおまかせ料理を。
音羽シェフからも絶大な信頼を得る大垣シェフの素敵なお料理を頂くことにしましょう~。

「手長海老のカルパッチョ ブリュノワーズレギューム」
あの独特な細なが~い姿で登場するかと思いきや・・・えっ???

一口食べてみて、上質な甘みに魅了されました。手長海老ってこんなに美味しかったっけ!!??
手長海老の姿形ばかり気になって、身の本当の美味しさを知らなかった・・・。
サッと炙った野菜、そしてレモン汁を垂らしただけの味付け。素材の良さが素直に伝わってきました。
セラヴィ

「テット ド フロマージュ」
豚の頭部、耳やタン、皮や軟骨などすべて使いテリーヌ状にした伝統料理。
肉肉しくなく、濃厚なチーズを思わせる味わい。マスタードやハーブでくさみもない。
こりゃ、ワインが進んじゃうぞ!
セラヴィ

「春野菜で逸品」
火を通した野菜が下に敷かれ、上には生の野菜が。それぞれ異なる食感を楽しませて貰いました。
同じ野菜なのに、こんなに味わいが違うモノなのか・・・。

ムール貝のソースがイイお味に整えてくれています。
おっ、なるとのようなビーツも入っていて可愛らしい~。
セラヴィ

「フランス産ホワイトアスパラガス」
茹で上がったばかりのアスパラガスを自家製マヨネーズ、オリーブオイル、塩などで頂きます。
何も付けなくても・・・極旨!!
セラヴィ

何と生のホワイトアスパラガスも登場。
アクや苦みもない・・・シャキシャキとした歯ごたえが面白い。
パクチーが食欲を煽ってくれます。
セラヴィ

「マグロのタルタルと牡蠣のポシェ」
比較的大人しめのマグロに、存在感ある牡蠣。
こちらもワインが進む一品になりました。
セラヴィ

箸休めにスライスポテト。
あまりに軽快で、ビールのつまみに最高そう!!
セラヴィ

「目鯛のクラフティー プロヴァンス風」
フランス・リムーザン地方のお菓子クラフティー。
卵、砂糖、小麦粉でつくる柔らかくしっとりした生地が使われるのですが、それに塩味を加えることによって料理に転用させた大垣シェフオリジナルの一品。

ふわっとした生地に包まれた真鯛。こういう料理初めて食べた!!
実に面白く、実に美味しい。
セラヴィ

「フランス産ひな鳥のベッコフ」
ベッコフとはアルザスの名物料理で、ベッコフ鍋という専門の陶器鍋で作る料理です。
益子で焼いて貰ったベッコフ鍋で調理して貰いました。
鍋蓋の周囲にはパンで密封され、それをナイフで開封していきます。
セラヴィ

蓋が開いた瞬間、ニンニク、タイム、ローズマリー、オレガノなどのハーブの香りが一面に。
とりわけして貰いひな鳥をパクリ。うわ~なんて柔らかいんだ。スープも美味しく感動です。
セラヴィ

「自家製パン」はソースと共に頂きました。
セラヴィ

「スペッツェル トリュフ風味」
アルザスのパスタ「スペッツェル」。なんて優しい食感なんだろう~。
でもそこにしっかりトリュフが存在感を示しています。
オヤジ会の〆の一皿には最高です。
セラヴィ

デゼールは「オムレット ノルヴェジェンヌ」
パッションフルーツのシャーベット、マンゴーのアイス、そしてメレンゲ。
食べる前に燃えたラム酒をメレンゲにかけ焦げ目を。
最後の最後までワクワクさせてくれるお料理が並びました。
セラヴィ

この日も素敵なワインがズラリ。
最後には食後酒「マール」まで登場。素晴らしい料理とワインに酔いしれた一夜になりました。

大垣シェフをはじめ数人のスタッフ達は、セラヴィ改装期間を利用しフランスへ研修旅行に出かけるとのこと。
是非今のフランスを持ち帰ってくださいね。帰国後のお料理を頂くのを今から楽しみにしています。
セラヴィ

○「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」
住所:宇都宮市曲師町1-5
電話番号:028-632-0402
定休日:無休

営業時間:17時~24時
公式HP栃ナビHP
関連記事

コメント

hanamura

宇都宮市民8ヶ月目の私、毎週金曜日は、栃木県酒造組合「酒々楽」からスタート!昨日は、「れんが亭」「ル・メトロ」、伝馬町の「ムナカタ」そして「ふらり」・・・わ~5軒も!それも、これも、poolさんの御陰です。ありがとう御座います!
・・・こういうオヤジ会!いいなぁ~。ウチの職場は、飲み放題&食べ放題大好きな、独身者の意見が優先されて・・・転勤から8ヶ月・・・ちょっとイラっとしてます。

お、やっと掲載♪
大垣シェフinセラヴィは今だけですからね~。
食べ納めしておかないと・・・。
明日の4月21日(日)は、営業してますが大垣シェフ不在ですのでご注意を(笑)

この時は偶然(?)お逢いできてなにより(・∀・)
ベッコフ料理も感動しましたが、
「オムレット ノルヴェジェンヌ」(という名前なのね)が感動的に美味しかったな~。
セラヴィで食べるデザートで一番美味しいと思ったかも(笑)
余り冷たいデザートを食べないのですがこれは沢山食べたいと思いました♪

pool

Re: タイトルなし
hanamuraさん、こんにちは

> 宇都宮市民8ヶ月目の私、

宇都宮生活を満喫されているのが伝わってきます。
通りから一本入った場所に、魅力的なお店がたくさんあるんですよね。
私もまだまだ探索途上です。

飲み放題食べ放題のお店もイイですが、是非大人のお店を独身連中に味わって貰いたいですね。
私も若いときには雑な飲食を重ねておりましたが、ブログを書くことによりしっかり味わう食事が出来るようになりました。

pool

Re: タイトルなし
繭さん、こんにちは

セ・ラ・ヴィのスタッフさん並によくご存じで・・・。
6月以降は「シテ・オーベルジュ」の一員として、大垣シェフの活躍が楽しみです。

> この時は偶然(?)お逢いできてなにより(・∀・)

Facebookの威力を実感しました。
リアルタイムに所在地がわかる・・・今まで想像出来なかったような偶然が確実に起きるようになるのかも。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム