fc2ブログ

雄琴温泉 湯元館

旅の拠点として二泊させて貰ったのは、琵琶湖を見下ろす高台に建つ「雄琴温泉 湯元館」さん。
湯元館

本館、南館、西館、月心亭の四棟の建物で構成されているホテルです。
内部は綺麗に改装され(現在も一部改装工事が進んでいるフロアーも)気持ちよく過ごすことが出来ました。
湯元館

私達が泊まったのは南館。
琵琶湖湖畔の反対側、山側の部屋でしたので眺望は残念でしたが、綺麗な和室のお部屋。

琵琶湖で取れた稚鮎や海老などの佃煮や、茹でたてのお饅頭などで長旅の疲れを癒してくれました。
湯元館
湯元館

食事は「近江牛のステーキ」や「しゃぶしゃぶ」を。
二泊したので、毎回地元の名産を使ったお料理が登場し、目や舌を楽しませて貰いました。
湯元館
湯元館

特に印象深かったのは「比叡の引き上げ湯葉 切りごまだし」
湯元館

肌がすべすべするアルカリ性単純温泉。
様々な大浴場が用意されていましたが、一番印象深かったのは月心亭11階にある露天風呂。

琵琶湖を眺めながらの朝風呂を楽しませて貰いました。

毎晩本館ロビーで1等近江牛1kgが当たるビンゴゲームを開催したりと、スタッフの皆さんのおもてなしが素敵でした。楽しい旅になりました、ありがとうございました。
湯元館
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム