2013年1月7日、真岡市に素敵なイタリアンがオープンしたとのこと。
春休みの末娘を連れてお邪魔してきました。
お店の名前は「ラボラトリオ ダ オガ」さん。
ラボラトリオとはイタリア語で、研究所や実験室、工房などを表す言葉。
ひとつひとつこだわって料理をされている姿が浮かぶ店名です。
遠方なのでしっかり電話予約をしてお店に向かいました。
この判断は大正解。リザーブ席以外はすべて満席。13時過ぎても次々お客さんが来られ賑わっていました。
オープンして三ヶ月。口コミで評判が広がっている様子。

メニューと共に一枚のお皿が。
6種類の形状が違うパスタがズラリ。
選べるパスタが11種類、それぞれ合うパスタの名前が書かれているのですが、視覚的にわかって頂けるようにとの工夫がされていました。
末娘はひとつのパスタに目が釘付け。パッパルデッレというパスタ。
この日のパスタには設定されていなかったのですが、快く引き受けてくれました。

ランチは1500円とメイン料理も付く2000円の2コース。
パスタは11種類から選べ、2種類抜かして9種類は追加料金無し選べるのも嬉しい。
まずはスープ。本日は「じゃがいものスープ」
舌触りも良く、鼻から抜ける甘い香りが心地いい。

自家製フォカッチャはお代わりOK

前菜盛り合わせは大皿に美しく上品に・・・。
「豚ロースとツナソース」「茄子のグラタン」「ムール貝の香草焼」「サーモンと白インゲンのサラダ」
スッキリと気持ちよく入っていく4品。サラダの酸味もちょうど良い。

私がチョイスしたパスタは「ウニのピリ辛ちょっとトマトソース」+200円
パスタはタリオリーニを使用。
辛みがトマトの酸味を際立たせ、ウニの風味は最後の後味に残る・・・面白いソースに仕上がっていました。

末娘は「手長エビのトマトクリーム」+300円。
シェフの意図だとレジネッテで出したいところを、娘のオーダーでパッパルデッレで。
手長エビが一匹使われ、贅沢な一皿。

一口頂きました。
先ほど私が頼んだパスタも良かったですが、こちらのパスタソースの方が美味しかった。
エビの風味、旨味が十分出ていて、最高。

私だけメイン料理「菜彩鶏のカチャトーラ じゃがいものピューレ添え」を
ふっくら柔らかい鶏肉、ソースとピューレの組合せが美味しい。

ドルチェは「ダークチェリーのタルト」と「パンナコッタ」。
パンナコッタにはあんこときな粉が添えられてる~。この組合せも行けるな~。

娘はドリンクに「季節のソーダ水(自家製)」を。
自家製とちおとめジャムが入ったソーダ水。

私はエスプレッソを頂きました。
若いシェフが自分のお店を開き活躍している姿を見ると、元気づけられますね。
○「ラボラトリオ ダ オガ」住所:真岡市熊倉2-5-1 スズキビル1F
電話番号:0285-83-1310
定休日:木曜日+α
営業時間:11時30分~14時、18時~22時(L.O)
公式HP、
食べログHP
- 関連記事
-
コメント
まるP
さすがでございます。
最近のイタリアン2軒のほか、あちらもこちらも魅力的な新店続出ですが、機会ございますなら、自治医大で外装リニューアルした既存で名の挙がるイタリアン、新栃木で「らしからぬ」そそるメニューを並べるスタイリッシュなもつ焼き屋など、いちど訪問されてみてください。
2013/04/02 URL 編集
pool
> さっそく、おいでになりましたね。
私より早く県内の有名&人気シェフさん達が行かれていたようです。
お店情報、ありがとうございました。
またお題が・・・。^^
2013/04/02 URL 編集