松月氷室、
まささんブログに美味しそうなお蕎麦やさんが紹介されていました。
是非お邪魔したい!!
ということで、住所をナビに登録していざ出発!!
日光市というと広すぎてどの辺だかサッパリわからず・・・今市インターで降りるのね。
日光カントリー倶楽部付近から進路を変えて、北へ北へと。
道路沿いにお店の看板を発見!!「小休止 のうか」さん。でも車一台通るのがやっとの路地奥を指さしている。
恐る恐る奥に進んでいくと・・・やった!!到着だ!!

看板が掲げられている大谷石の蔵奥に、堂々とした農家のお屋敷が。
市街地から遠く分け入った場所にあるにもかかわらず、お客さんが一杯。美味しさは距離をも凌駕する。

座敷が満席で、空くまで少々玄関口で待つことに。

懐かしさを感じさせる、年代物の道具が置かれています。

桶の中には沢ガニが。子どもを連れてきたら喜ぶんだろうな~。

目にするものが新鮮に映り、待っている時間も短く感じました。

縁側に置かれているテーブル席に。
爽やかな秋風が全身を包んでくれました。

蕎麦やうどん、天麩羅などのメニューをのんびり眺めながら、何にしようか思案。
私は当店おすすめ「小休止 すぺしゃる」1600円をオーダー!!

お膳の上には、お店お薦めの品々が一堂に集結しています。

サッパリとした「湯葉刺し」

「山菜天ぷら」は軽快に揚げられ、サクサクの食感が心地良い。

「自家製みそ 焼きおにぎり」は2個も付いています。
懐かしいホッとさせられる味わいです。

そしてメインのお蕎麦は・・・、細切りのお蕎麦。ふんわりとした食感で上品な甘ささえ感じる。
この立地だと素朴なお蕎麦なのかと思ってましたが、予想に反して繊細な味わい。驚かされました。
そばつゆは昆布の旨味がよく出ていて、まろやかな口当たり。
この時期のお蕎麦でもこれだけ美味しいのですから、新蕎麦に季節には・・・ワクワクさせられました。

奥さんが選んだのは「ちたけ せいろそば」900円。
ちたけ、茄子がふんだんに入った温かな汁に、冷たいお蕎麦を付けて頂きます。
相当気に入った様子でした。

また食べたい!!と思わせるお蕎麦。清らかな湧き水が流れていました。
○「小休止 のうか」住所:日光市瀬尾2937
電話番号:090-7736-3354
定休日:木曜日
営業時間:11時~16時(但し、売りきれ次第終了)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント