宇都宮市内のお店に詳しいと思われているせいか、お店選びを任される機会が多いです。
この日は大阪、そして東京で活躍されてきた方をおもてなしをするお店の選定を任されました。
さて・・・どこにしようか。
大都会では味わえない空間・・・もちろん都内の高級店に引けを取らない美味しい料理・・・
真っ先に浮かんだお店は、長岡にある「環坂」さん。
運良く予約が取れ意気揚々とお店に向かいました。
里から遙かに離れた山間に来たような感覚にさせられます。でも市内からタクシーで二千円ちょっとの近距離。
星がグッと近く感じられる・・・煌びやかな大都会では決して味わえないはず。

お招きしたYさんも感動して下さった様子。
あとは坂寄シェフにおまかせすれば、安心、安心。

環坂さんはカウンター8席のみのお店。
もちろん完全予約ですが、公式HPからすぐに空き状況が確認できるので便利なんです。
前室に置かれたストーブ。火の温もりが気持ちいい。

ついに今宵の宴がスタートします。
今回は8000円のお料理をお願いしました。
カウンターに座り緊張気味な私達に、坂寄シェフから最高の微笑みをプレゼントしてくれました。
しっかりひとりひとりのお客さんに目配せされ、終始最高の空間を提供してくれました。

まずはスペインの泡からスタートです。

「米粉のパンケーキ」
ヒラマサのほほ肉をサンド。柑橘系の香りが心をほぐしてくれます。

「やつがしら芋(茂木町)のポタージュ」
すべて完璧に計算されたお料理の組み立て。坂寄シェフに身も心もおまかせした至高の時間

「ヒラマサの冷燻製&小鯛のチーズ焼き ベジファーム(壬生町)の野菜と共に」
一枚一枚違う大皿に坂寄シェフ自ら目の前で盛りつけを。

「たらば蟹と生麩入りかぼちゃのニョッキ」
自分の料理分野のフレンチ以外にも、多くのお店に足を運ばれている坂寄シェフ。
色んなお店にお邪魔すると、その店主から「先日坂寄シェフがおいでになったんです」と嬉しそうに話して貰う機会が多いんです。いつも料理に対し研鑽されている姿に尊敬させられます。

「北海道産小麦粉 春よ恋とライ麦 の自家製パン」
美味しいパンを焼かれるお店って、お料理もしっかり手間暇かけていますよね。

「福井・越前港から”サワラ”のグリエ 菜心と赤カブの餡を添えて」
ここ十数年の物流進化のお陰で、海無し県の悲哀を感じることが無くなってきました。
本当にありがたいことです。

「士別サフォートラム(北海道)山椒味噌ソース ごぼう柔らか煮、赤葱、人参ピュレ」
フレンチで山椒味噌ソース。まさに坂寄シェフのお料理。このソースがラムを輝かせてくれていました。
添えられたごぼうや赤葱も主役級の美味しさ。

ひとりひとりに分量を尋ね坂寄シェフ自らお茶碗に。
今日は「キノコ入り炊き込みご飯」

少しご飯を残し、鰹だしのお茶漬けかタイ風のカレーで頂きます。
この満足感は言葉で表現出来ません。

「熱々の焼きリンゴ茜(北海道・仁木町)とアイスクリーム(想いやり生乳・中札内村)」
最近色々な場所でお見かけする「想いやり生乳」。自宅でも飲まれている人も増えているとか。
熱々リンゴの酸味と、サラッと気持ちいいアイスクリーム。素敵です。

これでカウンターでの食事タイムは終了。
部屋を変え、環坂さんの焼き菓子をつまみながら

コーヒーやジャスミンティーでのんびりと談笑を。
動から静へ・・・・。

普段の生活では忘れかけている「余韻を楽しむ」という行為。
心の弾力が蘇ってくるようです。
○「環坂」住所:宇都宮市長岡町160-4
電話番号:028-600-1819
定休日:月曜日、第一・二・三火曜日(祝日の場合は営業し、翌日振休)
☆開宴時間☆
12:00・13:30スタート(水~金)、12:00・13:40スタート(土、日祝日)、18:45スタート(水~日)、完全予約制
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント