コンビニの雑誌売り場で一際目立った場所に置かれていたのが「
ラーメンウォーカー栃木2013」。
栃木県内だけのラーメン店を紹介するだけで、ひとつの雑誌が発売されるのですから凄い!!
売れ行きも良いようで、いつも通うコンビニではまだ発売半月ほどなのに見る見る部数が減っていってます。
それだけ勢いがある店さんがたくさんあり、ファンも多くいるということでしょうね。
情報が多く圧倒的な知識と舌を持つラーメンブロガーさんの記事を読ませて頂く中で、
一軒のお店が気になっていたんです。
そのお店とは「創作まぜそば 麺cafe くるり」さん。
10月10日に宇商通りにオープンしたお店です。

麺屋であり、cafeであり、そして創作・・・。興味が沸いてくるキーワード満載。
ある日、高校生の長男と七十過ぎの母と私の三人。こちらも不思議なトリオでお邪魔しました。
宇商通り東側の路地裏にある駐車場に車を止めて。お店の方が丁寧に説明して貰いました。

ガラリと引き戸を開けると、店内はなるほどcafeのようなおしゃれ感が。
すでにテーブル席が満席でしたので、カウンター席に。

メニューを見ると想像力をかき立てるまぜそばがズラリ。
和風やイタリアンや韓国風まで・・・色んなものを食べてみたい!!
ランチタイムには、スープ+ミニチャーシュー丼orサラダが付いてきます。
まずはスープ。サッパリとした玉葱トロトロの熱々スープ。上品なcafeタイムを味わわせて貰いました。

ミニチャーシュー丼は私と長男、母はサラダを。
ミニと言っても軽く一膳はあるボリューム。

私はスタンダードに「たんたんまぜそば」900円。
マイルドなタレと麺を混ぜながら頂きます。チャーシュー、肉味噌、ナムル、ネギ、味玉入り。

中太麺が滑らかに口の中に入っていく。
肉味噌とのコラボ、ナムルとのコラボ、ネギとのコラボ、一杯で色んな味を体感出来ました。
麺のボリュームもたっぷりですが、飽きずに食が進みます。

最後にスープが出され、「少し麺を残して、スープを入れ一緒に食べてみて下さい」とイケメン店主。
するとラーメンのようにスルスルと頂ける。面白い!!

母は「和風まぜそば」900円を。
何と麺の上には山のように盛られたネギトロ。わさびや大根、海苔や万能ネギなども入ってる。
一口頂きましたが、私が食べたたんたんまぜそばとはまったく違う印象。まさに創作感あり!

長男は一番お高く一番凄そうな「ジャンクまぜそば(強)」1000円。
そう、強弱二種類用意されています。

よーく見ると、チーズ、揚げネギや揚げ人気に魚粉に辛子マヨネーズなど・・・凄い。
生玉やキャベツ、そしてベビースターまで!!
残念ながらこちらは味見させて貰えませんでしたが、高校生男子にはど真ん中ストライクな味わいだった様子。
楽しい昼食タイムになりました。
○「麺cafe くるり」住所:宇都宮市大曽1-5-10 大曽店舗4
電話番号:携帯電話のため不掲載
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間:11時30分~14時30分、17時30分~24時(金・土・祝日前は25時まで)
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント