2012年11月6日、もみじ通りに移転オープンされた「創作和料理 みつわ」さん。
早速お邪魔してきました。
開店したばかりとあって、お店の前には生花や花輪がズラリ。
駐車場も13台完備され、利用勝手が格段に向上しました。

玄関正面に一段と豪華な生花が。
みつわさんの常連さん「岩城滉一」さんからのモノでした。

あれ?正面の玄関以外に違う玄関戸が2つ用意されてる・・・・。
そう、それぞれの個室に直接入れるドア。
他のお客さんに顔を合わせることなく、ゆっくりと食事が楽しめるのだそうです。

この日はみつわさんで2つの宴席を掛け持ちしていたんです。
ひとつは個室で・・・。掘りごたつになっていて、楽ちん!!
個室には専用のトイレも完備されていました。

もうひとつの宴席はテーブル席。(ピンぼけしてる・・・)
最初はこちらの宴席からスタート。

お店の中央にはカウンター席があり、ご主人と会話を楽しみながら料理が頂けます。
これから棚など造作工事が残っているとのこと。
お邪魔した前日にやっと納品されたという大きな水槽には、この日初荷された「松葉がに」が。
美味しそう~。

まずはビールで乾杯の後、「自家製塩辛」が。
塩辛にしても上質さが伝わるイカ、絶妙な塩加減で満足させてくれました。

いつもながら素晴らしいお造り。
大間のマグロ、もみじ鯛、伊東のクエ、浜中の雲丹、そしてミンククジラ。

日本酒も貴重な銘柄が置いてあり、ワクワクさせてくれます。
少しずつ色んな日本酒を楽しませて貰おう~。

明石のハモの一夜干し、アワ麩、カブ、白子が入った柚子釜、カラスミの西京漬け。
どれもお酒に合う肴ばかり。肉厚のハモを頂きながらクイッと。お酒が進みます。

1年間で二ヶ月ほどしか食べられない「せいこがに」。松葉がに(ズワイガニ)のメス。
食べやすいように、きちんと処理がされています。
初めて頂く人から絶賛の声が挙がりました。

クエのアラで取ったスープが入ったお鍋が運ばれ・・・

この出汁でクエのしゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶが終わった後にはお野菜などが入れられ、アラ鍋に変身。

最後にはこのアラ汁で作ったラーメンで〆(雑炊も選べます)
贅沢な一杯に歓喜の声が。

実は2つの宴席掛け持ちだったので、せいこがにの当たりから箸を付けず「会話専門」だったんです。
写真を見直すと食べたかったモノばかり。私の分は他の方に食べて貰ったようでしたが・・・。
掛け持ちの途中でカウンターで一休み。
珍しい焼酎を頂きながら・・・

大好きなクジラベーコンを肴に。
無事に2つの宴席が終わり、ひとり帰宅。途中お腹が空いてコンビニで蟹入りおむすびを。
こんなことだったら、食べておけば良かった~。
ちなみに11月12日~ランチの営業が再開されますよ。
○「創作和料理 みつわ」住所:宇都宮市西2-6-13
電話番号:028-632-0707
定休日:日曜日、祝日
営業時間:11時30分~13時30分(月~金)、17時30分~22時(L.O)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
ふらっとふぃっしゃーまん
ありがとうございます。
前のお店も雰囲気が大好きでしたが、今度のお店もいい感じですね。
また、うかがってみます。
2012/11/13 URL 編集
powder
早く行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
クエ食べた〜い☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2012/11/13 URL 編集
pool
> 前のお店も雰囲気が大好きでしたが、今度のお店もいい感じですね。
> また、うかがってみます。
お店の目の前に駐車場が十一台分用意されていますので、気軽にふらっとお邪魔できそうです。
お酒をよく飲む私たちには、駐車場の心配は無用でしたね。^^
2012/11/14 URL 編集
pool
> 新しいお店、笑っていいとも並のお花だったとかw
昨日お店の前を通ったら、すでに花は綺麗に片付けられておりました。
> 早く行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
おせちの予約も始まったようですよ~。
2012/11/14 URL 編集