6年間通った我が母校、桜小学校すぐそばに出来た「cafe まる」さん。
やっとお邪魔することが出来ました。
駐車場はお店から20mほど東に進んだ右手の自動販売機がある場所。
お店の看板が掲げられた駐車スペースが4台分用意されていました。

今まで色々な店舗として使われてきた場所。
私が小学生の頃は何のお店があったのか・・・意外と覚えていないモノですね。
店内に入るとビックリ。和テーストのカフェとして綺麗に改装されていました。
手前に小さなお子さんが横になれる小上がりの席が。500円のお子様ランチメニューも用意されています。

奥にはカウンター席にテーブル席が2つ。

椅子は竹で、テーブルは宇都宮市名産の大谷石で作られているではないですか。
テーブルは表面加工されており、水に濡れても大丈夫そう。郷土愛を感じます。

ランチは数種類用意され、900円と1000円。+150円でデザート盛り合わせが追加できます。
まずはランチに付いているスープ。
優しい味わいの「キノコとベーコンのスープ」でした。
蓋を開けた瞬間の香りが食欲を誘います。

奥さんがチョイスしたのは「和風だしで作った季節野菜たっぷりの特製スープカレー」1000円。
ふんわり炊かれた十六穀米と一緒に頂きます。
スッキリとした口当たり、その中にキリッと辛さが光ります。上品なカレーで女性に受けそう~。

私は「限定メニュー:仙台B級グルメ代表 あぶら麩丼」900円。
スタッフに東北出身の方が居るとのこと。
あまり栃木県では見かけない大きな麩がドドーン。独特の食感が面白い。
こちらも和風だしで仕上げられたのでしょうか、柔らかい味わいで気持ちいい。

三種類のドレッシングから選べるサラダはシャキシャキ新鮮。
宇都宮市の契約農家さんから直接仕入れているのだそうです。
品種が違うジャガイモで作ったポテトサラダは、ほのかにピンクと紫色をしている~。
食べていても楽しい。

ひとつだけデザート盛り合わせを追加してみました。
本日は柿とカボチャのプッテング、コーヒーゼリー。
どちらも食材の風味を上手に活かされています。

軽やかな苦みのオリジナルコーヒーと紅茶で〆。
隠れ家的なカフェでのんびり過ごさせて貰いました。

お店で使っているお米や野菜、大谷石のコースターなどお店で買うことが出来ますよ。
○「cafe まる」住所:宇都宮市桜3-5-1
電話番号:028-634-8778
定休日:日曜日
営業時間:11時~19時
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
じゅんころ
入店前のお勉強兼ねてブログを拝見しました^ ^
益々たのしみになってきました♪
駐車場がすくないのが残念ですよねー。
2014/04/01 URL 編集
pool
私も初めて行くお店は、ドアの前でワクワクドキドキ。
変に緊張しながら、お邪魔するのが常です。
普段生活していると忘れがちな「心の躍動」が楽しいですね。
2014/04/03 URL 編集