公式HPなどで告知されすでに多くの人がご存じだと思いますが・・・
南宇都宮駅近くにある「王様のお菓子屋」さんが2013年5月31日にお店を閉め、
東京へ移転することが決まってしまいました。
それに先立ち、お菓子のフルコースが楽しめるサロン「セシル エリュアール」さんが、2012年12月15日で終了し、東京出店の準備を加速されるとのこと。
これは大変!!閉店する前に子供達にお菓子の美味しさを是非実感して貰う機会を作らないと!!
ということで「2日前に予約の電話を入れ」、家族で「セシル エリュアール」さんにお邪魔してきました。

お店は「王様のお菓子屋」さんに入って奥の部屋。
店頭には明日の開店のための焼き菓子がズラリと並んでいます。う・・美味しそう~。

産地から取り寄せた厳選された果物などで作られたジャムも。
宇都宮市西にお店があった時代に初めて食べて、あまりの美味しさにビックリしたのをよく覚えています。

さあ、奥の扉を開けましょう~。
キチッとセッティングが完了された空間は、凛としています。
鈴木シェフの丁寧なご挨拶から、今宵の宴がスタート。

今回はひとり2500円。
秋をテーマにした四皿のお料理にと1杯の高級ティー付き。お得感溢れる内容になっていました。
「長野県東御市の巨峰のソルベ」
口にした瞬間、もの凄い濃縮された巨峰の甘さにビックリ。
巨峰2Kgに対し100gしか砂糖を使っていないとか。この甘さは食材の凄さ。
表現出来ないほどの口溶けが、食材の凄さに強力なターボエンジンを付け圧倒されました。
アメリカのミキサーVitamixで、種も綺麗に砕き入れられています。食材が見事に昇華された一品。

「モンブラン」
茨城の和栗を使ったモンブラン・・・。なんて滑らかで上品な美味しさなんだろう。
長野県のハスカップのジャムが添えられ、一緒に頂くとジャムの酸味がモンブランの甘さを強調してくれます。
中には丸々一個、イタリア産の栗とダコワーズが。
それらがひとつにまとまり、一つの作品として見事に仕上がっていました。

食欲を誘う香りとともに、テーブルに焼きリンゴが運ばれて来ました。長野県の紅玉。
あれ、芯の部分に何か詰め物がされている・・・。

自家製のバニラアイスと共に、一皿一皿鈴木シェフが丁寧にサーブを。
見ているだけで期待感が膨らみます。

「紅玉の焼き林檎 バニラアイス乗せ」
私達への提供時間を逆算し、焼き上がったばかりの熱々の林檎。
林檎の中にはクッキークラムとバター、粗製糖とシナモンが。
原型が崩れる一歩手前の林檎。お店でお料理として頂かないと食べられない逸品。
口にした瞬間、「まさにメインディッシュ!!」
紅玉の酸味が甘みに昇華し、心揺さぶる強さで旨味が襲ってきます。

最後は焼き菓子。
「北海道余市のあかね林檎のタルト」

それを切り分けして、一皿一皿に。
どうやってこのお菓子を作り上げたのか、鈴木シェフからの解説もセシルエリュアールさんの楽しみ。
製作工程を頭に入れながらフォークでパクリ。う~味わいに深みを感じさせてくれます。
長野県東御市の干しぶどうも入っていて、これが干しているのに噛むと果汁が弾けます。

最後は昨日シェフが銀座で購入してきたという「マリアージュフレール」の紅茶。
ポットでたっぷり頂きました。この秋摘んだ最高級の茶葉を使った「ダージリン ローズカメリア」
まろやかな風味に、モロッコのバラの香りが上品に彩られていました。

東京に行けば鈴木シェフのお菓子は頂けますが、宇都宮にあるときのように気軽に味わえないはず。
是非残り少なくなった貴重な機会を多くの人に味わって欲しいです。
セシルエリュアールさんの予約の仕方などは、下記の公式HPを参照下さい。
○「セシル エリュアール」住所:宇都宮市吉野2-5-8
電話番号:028-678-9006
定休日:日曜日
営業時間:19時30分スタート(月~金)、15時・19時30分スタート(土) 各回12名限定完全予約制
○「王様のお菓子屋nc」定休日:火曜日
営業時間:11時~18時
公式HP
- 関連記事
-
コメント
セシル
続々と予約が入ってますあと約一月楽しみます。
来年一月末に『セシル セリュアール』最後のイベント開催します。
2012/11/08 URL 編集
pool
先日はお世話になりました。
お体に気をつけて、忙しい年末を乗り切って下さい。
続々予約が・・・ということですので、早めに日程を決め予約されないと頂く機会を失うかも・・・ですね。
2012/11/10 URL 編集