確か入り口にタッチパネル式の券売機があって、注文&会計を済ませてから席に着いた記憶が。
その券売機が無くなっており、普通に席に案内されました。
前回とは違う展開にビックリ。
といっても、前回伺ったのは二年前。改善されて当然の月日が経っていました。
伺ったのは、ベルモール一階にある「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」。
システムが改善され、苦手な券売機が無くなり一安心。(じっくり検討できないので苦手なんです。)

イタリアンのシェフが東京市ヶ谷に開いたラーメン店。
ミシュラン東京にも掲載されたこのお店の支店が、宇都宮にオープンすると評判になりました。

今回久しぶりにお邪魔したのは、「ドゥエ イタリアン」の看板メニュー「らぁ麺生ハムフロマージュ」がまだ未食。
前回はあまりにも素敵なビジュアルに惹かれてしまい「冷製トマトコレクション2021」を注文。満足のラーメン体験になりましたが、やはり看板メニューを食べておきたいと、久々の再訪になりました。

お水はセルフでしたが、種類は5種類。「常温水」「冷水」「レモン水」「ジャスミンティー」「ルイボスティー」。
これは嬉しい改善。ルイボスティーをチョイス。

券売機とは違い、手元のメニュー表を見ながら。後続の人に気兼ねせず、じっくり選びましょう。
看板メニュー「らぁ麺生ハムフロマージュ」の他にも美味しそうなメニューがありそう。

そして、「柿酢つけ麺」に惹かれてしまいました。
「柿酢」には血液サラサラ・疲労回復の効果あるとのことで、夏バテ解消間違いなし!!
宇都宮店限定という文言も、限定好きの私の心を鷲掴み!!

注文後しばらく待って、「柿酢つけ麺」の登場です。
麺はレギュラー(1玉)、麺大盛(1.5玉)が同額の1180円(税込)なので、麺大盛をチョイス。

まずはつけ汁をちょっと一口。
まさに「柿酢」そのものの酸味。もちろん酸味は穏やかに加工されてますが、久々に「柿酢」と対面。酸っぱさがたまらない。

つるりなめらかな「麺」の上には、細かく削った柚子の皮。
柚子の風味がしっかり伝わってきます。

いざ、つけ麺にしていただきます。
「柿酢」の酸味がキリッと活き、サッパリ爽快。冷やし中華の酸味とは違う、無二の味わいを体験できました。
慣れてくると、このサッパリ感がクセになる・・・。綺麗に食べきりご馳走様でした。
次回こそは、看板メニューを頂いてみたい。
○「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」住所:宇都宮市陽東6-2-1 ベルモール1F
電話番号:028-612-3376
定休日:無休(ベルモールに準じる)
営業時間:11時~22時(L.O21時)
公式HP、
公式インスタグラム、
栃ナビHP、
ベルモール公式HP
- 関連記事
-