下野市在住のNさん曰く、「下野市」とお隣の「壬生町」は似た者同士とのこと。
でも最近は、「壬生町」の方が優勢との分析。
「自治医科大学付属病院」と「獨協医科大学病院」。どちらも立派な総合病院を有している。
下野市内には「JR宇都宮線」「石橋駅」「小金井駅」「自治医大駅」。壬生町には「東武宇都宮線」とマイナーながらも、「安塚」「おもちゃのまち駅」「国谷駅」「壬生駅」と四駅も。
高速道路のインターチェンジがあるのは壬生町。但し国道新4号線に接している下野市も道路の便はいい。
状況が一変したのは2022年6月、壬生町にオープンした「コストコ」の存在。
対抗できる施設が下野市には見当たらない・・・と肩を落とすNさん。
それでも下野市は壬生町に負けないくらい魅力があると力説する。
その魅力を発信している施設の中の一軒で昼食を取ることに。
この日立ち寄ったのは、「レストラン 倉井」。

広々とした駐車場には車がビッシリ。11時半前だというのに、すでに玄関先には多くのお客さんが。
コストコとは比較はできませんが、集約力は半端ない。まさに下野市を代表するキラーコンテンツ。
現在は玄関先にある機械に携帯番号を入力すると、席が空くと知らせてくれる便利なシステムが。
冷房が効いた車の中で待つことが出来ます。

携帯電話が鳴り店内へ。
和室の大広間に通してもらいました。
老若男女、多くのお客さんで溢れています。
メニューはこんなにあるのに・・・。

多くの人は「ホルモン定食」を頂いている様子。
初めて「レストラン 倉井」に来たというKさんは、カレー480円、ラーメン400円というお値段にも驚いている様子。
Nさんおすすめの「ホルモンダブル定食」900円。
プラス、サイドメニューの「ポテトサラダ」160円を追加。今回お邪魔した五人全員同じメニュー注文。

さほど待たずに次々運ばれてきた。
まずは「ポテトサラダ」。さっぱりしているので、ホルモン定食の箸休めとして。

定食は「どんぶり飯」に「お味噌汁」、香の物も付いてきます。

そして「ホルモンダブル」。通常の二倍の分量。
濃厚な旨辛タレで焼き上げられており、ご飯が進む進む。
様々な内蔵部位が入っており、食べていて飽きません。

途中、机の上にあるにんにくをプラス。
夏バテを吹き飛ばす、最高のご飯になりました。
○「レストラン倉井」住所:下野市小金井2438
電話番号:0285-44-0813
定休日:火曜日、水曜日
営業時間:11時~21時(L.O20時30分)
栃ナビHP
- 関連記事
-