fc2ブログ

象の家(宇都宮市)-3

久しぶりに「カレー&アジアンフード 象の家」さんにお邪魔してきました。
石の街・大谷の入口「大谷交差点」そばにあるお店。

正面から見ると木の温もりがある店舗ですが、壁の内外装は手彫りの大谷石で作られています。
表情豊かな大谷石の陰影を見ているだけでも、心が和んできます。
象の家

お邪魔した日はほぼ満席。楽しそうに食事する女性達で賑わっていました。
ラッキーにも1つ席が空いていた。滑り込みセーフ!!

この日はシェア-コースメニューを。二人で2400円、ひとりあたり1200円という料理。
メイン料理を1つ選び、それをふたりでシェア-するという内容。

これが充実の内容。色んなモノを美味しく頂きたいという奥様方にも大人気。
まずは「ゴイクン ベトナム生春巻き」から。

一皿目から目を楽しませてくれます。見事なカービングされたお野菜が添えられているんです。
消えてしまう・・・その時だけの芸術・・・。
象の家

香草が苦手で生春巻きは・・・という人も安心して下さい。
上手に私達日本人の口に合うよう工夫されています。カービング同様繊細な味わい。
象の家

アジアのスープを代表するタイの「トムヤムクン」。
ここでもシェフのセンスを感じさせます。
香草の使い方が絶妙。酸味と旨味のバランスが良く、お代わりしたいほど。
象の家

具もたっぷり。飲み応え・・・食べ応えあります。
象の家

体がほのかに火照ってきた後は、選べるメインメニューから「エビと大谷産アスパラのオイスター炒め」
これは大皿ではなく、ひとり一皿に分けて出してくれました。

サクサクと歯ごたえもイイ新鮮なアスパラ、癖になるような独特のソース・・・どこか懐かしい~。
象の家

タイカレーかインドカレーからひとり1品頼めます。
私がタイカレーを頼む前に、奥さんにタイカレーを頼まれてしまいました。

絵的にどちらも抑えておきたい・・・ということで私は「インドカレー」
大きくカットされた具材がたっぷり。安定感あるカレーに仕上がっています。
象の家

「タイカレー」はスプーンで一口頂きました。
滑らかな口当たり、日本人が素直に美味しいと言えるタイカレーです。
普段はごはんを残す奥さん(残ったのは私が・・・)、綺麗に一粒残さず完食です。
象の家

最後にコーヒーを頂き〆です。
象の家

ここでメニューに書かれた一文を思い出しました。
+300円でデザートが追加できることを・・・。

はい・・・注文してしまいました。
「スイカのスムージーとグレープフルーツ&オレンジのアイス」
カレーで火照った体にはドンピシャリ!!自然な果実の風味がスッキリと体の中に入っていきます。
象の家

シェフにお聞きすると、果実の皮や種に至るまで綺麗にミキシングできるアメリカ製ミキサーを使っているとのこと。風味や栄養分を無駄なく使えるんだそうです。

お値段を聞いたら・・・一般家庭ではちょっと無理かな!?お店で普及したら面白そう~。
象の家

○「カレー&アジアンフード 象の家」
住所:宇都宮市大谷町1092
電話番号:028-652-1422
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)

営業時間:11時30分~14時、17時30分~20時(L.O)
注:小さなお子さんの入店をお断りしております
公式ブログ栃ナビHP
関連記事

コメント

>絵的にどちらも抑えておきたい・・・
お気持ち分かります(笑)

象の家は、思いだしたように行きたくなります。
辛くて酸っぱいものが苦手の私でも
こちらの「トムヤムクン」は食べられるんですよね~。
伺ってみようかな~。

pool

Re: タイトルなし
繭さん、こんにちは

> こちらの「トムヤムクン」は食べられるんですよね~。
> 伺ってみようかな~。

本当にイイお味。
タイ料理はちょっと・・・という人には、一度チャレンジして欲しいお店です。

ぞうさん。

なーんか最近、ここ一週間。ランチがすごく込むなーって、思ってたら、こーいう事だったんだすね。。。
久しぶりに、プールさんのブログ見たら、な、なんと、僕の店が。。。
ここで紹介されると、お客さんいっぱい。。。
ありがとうございます。。。

もし、またお見えの際は、ちょっと僕に、なんか面白い料理ある?。って聞いてもらえると
嬉しいんですが。。。試作品とか、お出ししたい。。です。 ん?モ、モニター。。えへへ。。




pool

Re: タイトルなし
ぞうさん。さん、こんにちは

いえ、お店の実力ですよ。

お店のブログを拝見すると、またまた新しいメニューを考案中なんですね。
料理人の創造する力、尊敬します。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム