fc2ブログ

桂浜水族館(高知市 2023-4)

ご一緒したNさんは、高知は初めて。

高知の観光といえば、「桂浜」は外せません。
ということで、一年ぶりに「桂浜」へ。

駐車場と「坂本龍馬像」が立つ小高い丘との間との商業エリアが激変していました。

前回はシャッターが降ろされたお土産屋さんがズラリと軒を並べていましたが、それが一新!!エリア自体がリニューアルされ、2022年10月22日に「桂浜 海のテラス」としてプレオープン。桂浜の玄関口として観光客が集うエリアに生まれ変わっていました。アフターコロナを象徴するような元気が出る光景に出会えました。
桂浜水族館

月の名所の景勝地として有名だった「桂浜」。
「坂本龍馬像」が建立されたのは昭和3年。それ以降、さらに人気が高まり県外からも多くの観光客が。
そんな観光客に背を向け、太平洋を望む坂本龍馬の姿はやはりカッコいいです。
桂浜水族館

波が穏やかな桂浜。
今日ここで是非行ってみたい場所が。
桂浜水族館

それは、「桂浜水族館」!!
桂浜のベストポジションに建つ小さな水族館。
桂浜水族館

前回はスルーしましたが、「全国人気水族館ランキング」で2年連続第一位を獲得したとのこと。
日本一「ひとけ」はないのに、「にんき」がある水族館!?とのポスターのコピーも素晴らしい。
桂浜水族館

大人1600円を支払って、意気揚々と入館!!
ペットも入館可なのですね。
桂浜水族館

昭和6年に開館。
今年で創立92年を迎える歴史ある水族館。
桂浜水族館

屋内エリアと屋外エリアに分かれます。
まずは屋内エリアへ。
桂浜水族館

中央に大きなプールがあり、そこにいるのがアカウミガメとアオウミガメ。
悠々と泳ぐ姿を見ることができます。
桂浜水族館

100円で餌を与えることができ、餌を差し出すとすごい状況に。
必死に餌を求める鯉の姿は馴染みがありますが、カメは迫力が違います。
桂浜水族館

こんな注意書きもありました。
噛まれたら痛いだろうな~。
桂浜水族館

昨晩頂いた「うつぼ」や・・
桂浜水族館

土佐の海でとれる魚など、美味しそうな姿を拝見することができました。
桂浜水族館

体長1.3mもある「オオウナギ」。高知県須崎市の川で捕獲されたもの。
この仰向き状態は寝ているだけのようで、一安心。
桂浜水族館

屋外には「トド」や
桂浜水族館

「ペンギン」も
桂浜水族館

「ドクターフィッシュ体験」も。
小さくても心温まる水族館でした。
桂浜水族館

〇「桂浜水族館」
住所:高知市浦戸778
電話番号:088-841-2437
公式HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム