「趣味は食べ歩き」とおっしゃる方との会食の席。
本来ならもっと早くご一緒するはずでしたが、新型コロナの影響で伸び伸びになっていました。
やはり一緒に食事させて貰うと距離が縮まるもので・・・。
大学が同じだったこともわかり、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今回お邪魔したのは、栃木銀行本店そば、もみじ通りにある「日本料理 みつわ」。

玄関、トイレとも専用のものが完備された個室を使わせていただきました。
お陰で気兼ねなく食事を楽しむことが。母校の校歌も歌ってしまいました。

会話に夢中になり簡単なメモしか取れなかったので、備忘録として簡潔にUPさせて貰います。
先附
「三宝柑盛(みぞれ和え)」
三宝柑とは江戸時代、紀州徳川家のお殿様へと三方に乗せて献上したと伝わる大変に縁起の良い柑橘。
その三宝柑を器に見立て、春野菜、車海老、蛸、帆立がみぞれと和えられています。
蓋になっている三宝柑の頭をギュッと絞って。甘酸っぱさがたまらない。

造り
本鮪、メジ鮪(京都)、金目(天神小湊)、白皮昆布〆(豊後)

とらふぐ(山口・瀬戸内海)

カリフォルニア州ナパ、ケンゾーエステート「あさつゆ2021」

焼物
白子塩焼、柚子味噌焼き、花山葵

とちぎ和牛ヒレ、ふぐ唐揚
どちらかといえば苦手だった「ふぐ唐揚」。ふっくらと身が柔らかい。身も多く、大きなふぐだったのが伺えます。

山口県下関市・長州酒造「天美 純米大吟醸」

活越前がに
この蟹をしゃぶしゃぶにしていただくことに。

ひとりひとりに鍋が登場。
お腹部分の蟹の身「かにのふんどし」が入ったお鍋

お野菜を鍋に

更にかに味噌を入れたお鍋で・・・。

蟹脚をしゃぶしゃぶ。透明感ある甘さに絶句。

残ったお鍋を利用し、「おじや」や「らーめん」にして楽しみます。
私はらーめん。麺のほか、蟹のほぐし肉も追加投入。

最高に贅沢ならーめん誕生!!
蟹出汁のスープもたまりません。

水果は「とちあいか」と「せとか」。
栃木県と長崎県とのコラボレーションです。
私自身も大いに楽しませて頂いた、素敵な宴席になりました。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
○「日本料理 みつわ」住所:宇都宮市西2-6-13
電話番号:028-632-0707
定休日:日曜日
営業時間:11時30分~14時30分(最終入店13時30分)、17時30分~23時(最終入店20時30分)
公式HP、
公式インスタグラム、
栃ナビHP、
ぐるなびHP
- 関連記事
-