早朝から東京出張。
その帰り、JR宇都宮駅に到着したのはまもなく13時になろうかという頃。
駅周辺でお昼を食べていくことに。
2022年11月1日、宮の橋のたもとにオープンした「MARIO'S Kitchen(マリオズキッチン)」、日韓料理がいただけるお店。当初は夜のみの営業でしたが、12月1日より昼の営業もスタート。

実はランチがスタートしたのを知らず、お店の前を通り気が付きました。
今日のお昼はこちらで決定!!昼飲みも出来、すでに店内では美味しそうに召し上がっている方々も。

厨房を囲むようにL字型のカウンター席。二階席もある様子。
夜は日韓料理が頂ける居酒屋さん。駅近ですので仕事帰りに立ち寄るにも便利そう。

ランチは三種類。
隣の方が食べている「
ライスバーガー定食 スンドゥブ付き」も美味しそうでしたが・・・。
お隣の方は
某超有名ブロガーさんだとお見かけし、私は違う「みや美豚のジンジャーポーク丼定食(スープ付)」1200円(税込)を注文。「焼き餃子単品(4個)」500円(税込)を更にプラス。

早速「みや美豚のジンジャーポーク丼」が目の前に。
チゲ用の陶器鍋が丼代わり。ぎっちりとお肉が並べられてる。

タレがしみ込んだ厚切りの「みや美豚」。
噛むとジュワ~とジンジャーの甘辛さが溢れ出し、食べ始めたら止まりません。

添えられた「キムチ」と「カレー味の漬物?」も美味しく、一気に食べきっていました。

丼を食べきったあと、我に返って韓国風のスープをゴクリ。

「焼き餃子」は通常の餃子の1.5倍の大きさ。
肉汁もたっぷりはいって、ジューシーな餃子でした。
お隣の方が先に席を立ち会計を。
奥の昼飲みされていた方が食べていたものに目が止まったようで、店員さんに料理名を尋ねてる。が・・・、うまく店員さんに意図が伝わらなかったようで、満足な答えが返ってこなかった模様。
私が店員さんの代わりにお答えします。
「チーズコチュチャムチ」。
韓国の「コチュチャムチ」というコチュジャンソース入りのツナ缶にチーズを掛けたもの。
缶の状態で鉄板の上で熱し、缶の状態のままでの提供。面白い料理だな~と調理風景を眺めていたので、記憶に残っていました。
○「MARIO'S Kitchen(マリオズ キッチン)」住所:宇都宮市大通り3-3-4
電話番号:028-666-4480
定休日:日曜日
営業時間:11時30分~14時、18時~23時
公式インスタグラム、
食べログHP
- 関連記事
-