fc2ブログ

らーめん たけみや(宇都宮市)

宇都宮市内から見える男体山も雪化粧。
この日は朝から小雨が降り止まず、昼間も気温が上がらない。

こんな日には、体の芯から温まる熱々ラーメンが食べたい気分。
ということで以前から気になっていた「らーめん たけみや」にお邪魔しました。
らーめん たけみや

大谷街道沿い、東北自動車道のガードを潜った西側にあるお店。
あれ?目の前にあった「パーラー プリンス」が解体され更地になっている。

この付近は、2025年(令和7年)開通目標の「大谷スマートインターチェンジ」下り線乗り降り口になる予定。
首都圏から大谷エリア、宇都宮市内へのアクセスが断然に良くなることでしょうね。
らーめん たけみや

店内はカウンター席とテーブル席。
あら、可愛らしいパンダのイラスト。心和みます。
らーめん たけみや

この日提供するメニューや営業時間は、公式ブログにアップされますので要確認。
もちろん、店内の壁にも貼り出されています。

ず~と気になっていた「雷鳥」という名のラーメン。
日本では天然記念物に指定されている雷鳥。でも世界では捕獲が許されている国があり日本に輸入されています。
もしかしたら鶏の代わりに雷鳥から出汁を取っているのかも??と一瞬考えましたが、お値段的にありえない・・。

「雷鳥」900円
と書かれた下に、(背脂煮干しらーめん)と紹介文が。これにて疑問が氷解。

でもどんな味わいか知りたくて、「肉わんたんトッピングの雷鳥」1050円(税込)に決定!!
店主の丁寧な仕事ぶりを眺めながら、待つことしばし。

雷鳥との初対面!!
らーめん たけみや

まずはスープを一飲み。
背脂と煮干しとの相性がこんなにいいとは思いもしませんでした。

煮干しのほのかな苦味に背脂のふくよかな旨味が融合。感動モノの美味しさ。
らーめん たけみや

もっちりとした中太麺は食べごたえが半端ない。
らーめん たけみや

肉わんたんの大きな皮にスープが絡み、麺とは違う味わいも楽しめます。
らーめん たけみや

麺も食べ切り・・・。
ざく切り玉ねぎの辛み、ばらぼし海苔の甘みも重なり、スープを飲み始めたら止まらない。
らーめん たけみや

綺麗にスープも飲み干しご馳走様。
お陰で体の芯から温まりました。
らーめん たけみや

○「らーめん たけみや」
住所:宇都宮市駒生町1763
電話番号:028-305-6182
定休日:木曜日、その他・公式SNSを参照のこと

営業時間:公式SNSを参照のこと
公式ブログ公式ツイッター栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム