頭皮から溢れ出す、汗、汗、汗。
極旨スープを飲み干したい衝動に駆られるも、これ以上飲むと汗が止まらなくなりそう。
大人の判断をし、惜しみながらもレンゲを置くことに。

11月、ユニオン通りにオープンした「中華料理 貔貅(ひきゅう)」。
早くも、お邪魔したのは今回で三回目。
但し前回夜に伺うも満席で入れず、昼に改めてリベンジ訪問させて貰った次第。
すでに人気店になっており、周辺の背広姿の会社員やママ友と思われる女性客などで賑わっていました。

コンテナを上手に活用し、店舗に改装。
有名店で修行した日本人シェフの作り込まれた中華料理が頂けるお店です。
カウンター席がメイン。
ひとりでも気軽に利用できます。

ランチは税込み1200円。
前回は「麻婆豆腐ランチ」、ご飯のランチを頂いたので、今回は麺のランチを頂こう。
寒くなってきたので「担々麺ランチ」1200円に決定。
えびせんべい、小菜、小デザート、ジャスミン茶、そしてご飯ランチには1個のところ麺ランチには小焼売が2個。

まずは「えびせんべい」。
チリソースを付けて頂きます。ビールのお供に最高そう。

小菜は「春雨サラダ」
さっぱりと口をニュートラルに。

小焼売
とろ~り肉の餡が口の中でとろけていく。
前回は粗挽き肉が入っていたように記憶してましたが、今回はなめらか食感。

ついに「担々麺」の登場。
噴火直前のマグマのような赤黒いスープ。
でも漂ってくるのは、八角やシナモンの甘くふくよかな香り。
スープを一飲み。
とろ~りまろやかな口当たり、深みある旨味がたまらない!!
と思った次の瞬間、頭皮から汗がたらり。
丸みがある辛さなので油断してましたが、ラー油がたっぷり含んでいた様子。

麺は細い縮れ麺。
小気味よく入っていきます。
体の芯から温まる中華料理店の担々麺。
香辛料がふんだんに使われ、無二の担々麺に仕上がっていました。

食後には「杏仁豆腐 ハイビスカスソース」。
前回と違い杏仁豆腐は食べやすいように崩され食べやすくなっていました。

温かな「ジャスミン茶」を頂きご馳走様。
また夜の部にチャレンジさせて貰います。
○「中華料理 貔貅(ひきゅう)」住所:宇都宮市西1-2-2
電話番号:028-306-0759
定休日:日曜日の夜、月曜日
営業時間:11時~14時30分(L.O14時)、17時~21時30分(L.O21時)
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-