fc2ブログ

Utsunomiya Terrace(宇都宮市)

JR宇都宮駅の東西自由通路が開通し、東口が出来たのは1980年(昭和55年)のこと。
これにより、駅の東側から列車に乗り込むことが可能になりました。

右往曲折ありながら、次第に駅の東口の街並みが整い始め・・・。
ついに2022年8月26日、Utsunomiya Terrace(ウツノミヤ テラス)」がオープン。

駅の東西自由通路から駅前交流広場「宮みらいライトヒル」に足を踏み入れた瞬間、まったく知らない街に降り立ったかのよう。駅東口のこれまでの様々な光景が思い浮かび感慨無量。やっと、やっとここまで来ました。
ウツノミヤテラス

広々とした「2階部分:緑のテラス」から建物を見上げると、圧倒的な存在感。
14階まである「カンデオホテルズ宇都宮」には、一度泊まってみたいものです。たぶん観たことがない宇都宮市と出会えることでしょうね。
ウツノミヤテラス

伺ったときにはまだ夏休み期間中ということで、多くの学生さんやお子さんたちが。
大変賑わっていたので館内の写真は撮らずに、ぐるり見学させていただきました。
ウツノミヤテラス

一階は「ヨークベニマル」、二階、三階は飲食店を中心としたテナントフロアー。まだ空きスペースがあり、今後どんなテナントが入るのか楽しみにしています。
ウツノミヤテラス

四階は宇都宮で創業した「コジマXビックカメラ 宇都宮テラス店」。
適度な広さで商品も見やすく展示。コジマ電気、ヌマニウ電気が競っていた頃が懐かしい。
ウツノミヤテラス

五階は「アンジェロコート東京 宇都宮」。
ウェイディング以外に栃木県初の本格シチリアレストランとしての運営が始まる予定。
ランチ、ディナーの他、アフタヌーンティーも提供されるようです。
ウツノミヤテラス

これで東口の整備が終わったわけではなく、コンベンションセンター「ライトキューブ宇都宮」が11月30日開業(予定)。
また駅前交流広場「宮みらいライトヒル」の「1階部分:水のプラザ」と「3階部分:風のホワイエ」が11月1日開業(予定)し、全貌がお披露目されます。
ウツノミヤテラス

そして来年、2023年8月予定で、宇都宮ライトレール(LRT)が開業。
宇都宮駅東口停留場の工事が進んでいました。
ウツノミヤテラス

おや!?これは!!
お披露目を待っているのは「明石 志賀之助」の像。
宇都宮出身で江戸時代に活躍し初代横綱になったと言われる方。

さて西口にある「餃子の像」に勝てるのか。横綱相撲を期待しています。
ウツノミヤテラス

○「Utsunomiya Terrace(ウツノミヤテラス)」
住所:宇都宮市宮みらい1-1
営業時間:10時~22時
公式HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム