今年で15年、2007年12月に落成した「栃木県県庁」。
落成記念で開催された
一般公開に伺ったのを昨日のことのように思い出されます。
現在ではドラマや映画のロケ地としても大活躍。
映画「
シン・ゴジラ」では議会議事堂が首相官邸として。
2022年春ドラマでは「
悪女(わる)」の主人公が勤める「オウミ」本社ビルとして頻繁に登場しました。

今日の目的地は、栃木県県庁舎最上階の15階。
エレベーター内の案内看板をみると、15階だけ表示が違う・・・。
よーくみると、「いちご階」と書かれてる。県庁というだけで堅苦しく感じるものですが、グッと身近な存在に思えてきました。

展望フロアーには、「
栃木いちご王国」の顔出しパネルがお出迎え。
夏休みの記念にお父さんやお母さんと一緒に撮影してはいかがでしょうか?

窓から外を見下ろすと宇都宮の街なかを一望することが出来ます。「ハッハッ、見ろ!人が○○のようだ!!ハッハッハッハッ!!」と、天空の城ラピュタに登場するムスカの台詞がパッと脳裏に。

この15階にある展望レストラン「ダイニング 十五家」でランチを頂くことに。
前回来たのは2008年11月。随分ご無沙汰してしまいました。

ランチタイム、カフェタイム、ディナータイム。
ほぼ「通し営業」。様々なシーンで活用できる施設です。
県庁地下駐車場が2時間まで無料で利用できますので、県庁に用事がない方も気軽に利用できます。

南東角のテーブル席に着き、冷たいお水で一服。
見慣れた街も高所から眺めると、知らない町に来たような気分。

あっ!東武百貨店の先には、今年の秋に開催される「
いちご一会とちぎ国体」の開会式が行われる「カンセキスタジアムとちぎ」が見える。改めて施設の大きさに驚かされました。

景色に見入っている場合じゃない!!ランチを注文しなくては。
税込み1210円から様々なメニューが用意されていました。

店長おすすめと書かれた「季節の十五家懐石膳」2200円(税込)に決定し、料理が運ばれてきました。
十五夜のお月様を思わせる丸いお膳の上には、様々な料理がぎっちりと並べられています。

「生湯葉ととびっ子」の先出し

小エビも乗ったピリ辛「サラダ」

「刺し身」

「茶碗蒸し」

「焼き物」

「煮物」

「天ぷら」

「ご飯」はおかわりOK
香の物と、お味噌汁も付いてきます。
少しずついろいろなものを食べたいという欲求に応えてくれるお膳になっています。

食後には「デザート」

「ホットコーヒー」も付いてきます。
お盆期間中も通常営業しています。
○「ダイニング 十五家」住所:宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁15F
電話番号:028-643-1058
定休日:火曜日、県庁の閉館日
営業時間:11時~14時(L.O)、14時~16時、17時~20時(L.O)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-