まさに街なかの隠れ家。
素敵なお店が宇都宮市戸祭にオープンしました。
お店の名前は「旬風土(SEASON FOOD) 弥里(いおり)」。
2022年7月8日、桜通りから戸祭小入口歩道橋そばの一方通行の路地を入ってすぐ。
駐車場も近くに確保されています。

お昼は2100円(税込)~。
席数が限られていますので、事前予約をされてから伺うことをおすすめします。

今回利用させて頂いたのは、「夜の営業」。
現在夜は税込み5500円からの「おまかせコース」。
この日は事前予約をして、ひとりでふらりとお邪魔しました。
お酒も日本酒、焼酎、ワインと充実しています。

入ってすぐにはカウンター席。
全部で6席、寛いだ雰囲気で飲食が楽しめました。

一番奥にはドアで仕切られた個室も完備。
六名様まで利用できるようです。

まずは「生ビール」770円(すべて税込)で喉を潤そう~。
昼間の暑さを忘れさせてくれる一杯に。生き返る~!!

今回お願いしたのは5500円の「おまかせ料理」。
どんな料理がいただけたのか、紹介してまいります。
「夏野菜のジュレがけ」
まさに夏にピッタリの一品からスタート。
ひんやり冷たいジュレと、カリッと元気な夏野菜のコンビネーションが気持ちいい。

「黒毛和牛のローストビーフ ビーツのドレッシングと前菜色々」
しっとりジューシーなローストビーフ、赤いビーツが彩りを添えます。

早速ビールから日本酒へスイッチ。
さくら市の仙禽「かぶとむし」を半合550円。スッキリとした酸味が料理に合います。

お造り
「平目」「鮪の中トロ」「鮪の赤身」「帆立」「鯛」「数の子」
それぞれの美味しい部分を少しづつ。
温度も適温で、味が濃く感じました。

ここで日本酒からワインにスイッチ。
グラスもOKとのことですが、ボトルで行きましょう!!
「シャブリ サントクレール」6600円。スッキリとした飲み心地の辛口の白ワイン。

「茄子の鶏味噌田楽」
旨味が濃く、ワインにピッタリの一品。

「もずく、甘鯛に煮こごり、煮蛸、銀鱈の西京焼き」
銀鱈の西京焼きは久しぶり。やっぱり旨い!

この日の私のスタイル(飲み中心)に合わせて、酒の肴になるようなものを出してくれました。
「メヒカリの唐揚げ」

「コチの刺身」

そして飯物の登場です。

丼の蓋を開けるとそこには!!
ミニ「鰻丼」。ふっくら美味しそうに焼き上がってる。
半分残し、「鰻丼のお茶漬け」としていただき大満足。

〆にデザートも出て、ご馳走様でした。
ご実家が人気の鮨割烹店という店主。ご夫妻で理想とするお店を築きあげてくださいね。

2022年8月4日(木)も土用の丑の日。
「愛知三河一色産 うな重」の予約を受付けていますよ!
○「旬風土 弥里(いおり)」住所:宇都宮市戸祭1-1-16
電話番号:028-612-5968
定休日:不定休
営業時間:11時30分~14時30分、17時30分~22時30分
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-