fc2ブログ

イグレック食堂(栃木市)-3

東武宇都宮駅の改札口で待ち合わせ。
久しぶりに電車に乗ってお出かけです。

約40分ほどかけて電車は栃木駅に無事到着。
車ではよく来る栃木市ですが、歩きの視線から眺めると見知らぬ町に降り立ったみたい。遠くに旅した気分が味わえ、ワクワクさせられました。

駅から歩いて数分、蔵の街大通り沿いにある「イグレック食堂」が今晩の目的地。
イグレック食堂

6月8日で一周年を迎えた「イグレック食堂」。
以前から店主と交流がある仲間が集まり、お祝いを兼ね久しぶりに宴席を開くことに。

ランチでは伺ったことがありますが、夜の「イグレック食堂」は初めて。
夜はお酒が楽しめる「バル」として営業していました。

私達からのお祝いのお花をお渡しして、早速宴のスタート。
まずは「キリン一番絞り」で軽く喉を潤しいざ本番。ベルギービールを頂きましょう。

メニュー表には18種類のベルギービール。
そこ中から4種類をチェイス。

「レフ・ブロンド6.5%アビイ」「デリリウム・トレメンス8.5%ゴールデンエール」「ヴェデットエクストラIPA5.5%」「パウエル・クワック8.5%スペシャル」
それぞれの専用オリジナルグラスに注いでもらい、香り味わいの違いを満喫させて貰いました。
イグレック食堂

「オードブル盛り合わせ(6種類)」1300円(税込)
「ハモンセラーノ、コッパ」「ポテトサラダ」「アンチョビのオリーブマリネ」「牡蠣のガーリックオイル漬け」「人参のラペ」「カマンベール、エメンタール」
二人にひとつ注文しましたが、最高の酒の肴に。どこの居酒屋でもある「ポテトサラダ」ですが、「イグレック食堂」オリジナルのレシピで作り上げられ格別の美味しさでした。
イグレック食堂

「ミックスピクルス」400円(税込)
季節野菜のピクルス。口をさっぱりさせながら、濃厚なベルギービールを頂いていきます。
イグレック食堂

「カプレーゼ」700円(税込)
ミニトマトとモッツァレラチーズの組み合わせ。
バジルソース大好きな私には、外せない一品です。
イグレック食堂

お店においてあるスピリッツ系の洋酒は現在130種類。
将来的には200種類を超すお酒をストックしたいと語る店主。
イグレック食堂

店主オススメのスピルッツ系のお酒を4種類チョイスしてもらいました。
「テキーラ 1800 アネホ(メキシコ)」「オルホ・デ・ガッリシア・ブランカ(スペイン)」「モアイ・ピスコ・レセルバード(チリ)」「メンディス・スペシャル・ココナッツアラック(スリランカ)」

容器同様、味わいも個性的。
飲み比べた結果、この日の私にピッタリだったのは「モアイ・ピスコ・レセルバード」。
ブドウだけで造られるアロマ豊かなチリ、ペルーを代表する蒸留酒です。
イグレック食堂

「唐揚げ盛り合わせ」
砂肝 ヤゲンナンコツ ぼんじり
この日メニューに加わったばかりの新参者。これがお酒に合うのなんの!!三者三様の食感、味わいを堪能。
イグレック食堂

「伊達鶏のコンフィ」1600円
新玉ねぎのソテーが添えられています。
ケイジャンソースがたっぷりかけられ、こちらも酒好きにはたまらない!!
イグレック食堂

「牛ハラミのグリル」1600円
さっぱり和風ソースで頂くハラミは200g。結構なボリュームでしたが、箸が自然と伸びてあっという間に。
イグレック食堂

最後に炭水化物で〆ましょう。

「ガーリックライス」1100円
牛肉。ニンニクたっぷり。暑い夏にはピッタリ!!
イグレック食堂

「混ぜ麺トムヤンクン風」700円
パクチー、赤玉ねぎ、干しエビ、タケノコが入った硬めの麺。
初めて食べる味わいですが、癖になる美味しさでした。
イグレック食堂

気がつくと21時もまわり、栃木駅から東武宇都宮駅まで行く電車は一時間に一本のみ。
今お店を出れば、21時台の電車に間に合いそう。

酒好きの店主が揃えたこだわりの酒。
そしてそれにあう料理を堪能させてもらいました。ご馳走様でした!!
イグレック食堂

〇「イグレック食堂」
住所:栃木市室町11-4
電話番号:070-8982-5198
定休日:木曜日

営業時間:11時~15時(L.O14時20分)、18時~22時(L.O21時20分)
公式インスタグラム公式フェイスブック栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム