今日から7月。
県内各地の屋外プールが続々オープンします。
梅雨も開け連日猛暑日が続いていてますので、早い時期からどこのプールも賑わうことでしょうね。
「夏だ!プールだ!万プーだ!」
1973年(昭和48年)オープン。
来年で開業50周年を迎えるのは、栃木県内最大のレジャープール「井頭公園 一万人プール」。先日近くを通ったので、現在の状況を見てきました。

猛暑といってもオープンはまだもう少し先。
でも会場内は綺麗に整備され、開園の準備は万全そう。

2022年の開園期間は7月15日(金)~8月31日(水)。
期間中は無休、開演時間は9時から17時となっています。

でもここで注意点が。
開園期間中の土曜、日曜、祝日および8月13日~16日は、日付指定の「セブンイレブンチケット」でしか入場できません。
一万人プールに着いて窓口で当日券は発売していないということ。
コロナ禍の影響で入場制限をかけており、チケットの販売数がコントロールされています。
ちなみに平日及び8月13日~16日以外は、セブンイレブンチケットに加え現場窓口で当日券が販売・利用することが出来ます。

「セブンイレブンチケット」は、7月1日10時から発売が開始されます。(払い戻しは不可)
人気の日は早めに売り切れが予想されます。早めにチケットをゲットしてください、

また開園に先立ち、先行オープンが決定しました。
2022年7月9日(土)と10(日)の二日間。(利用できるのは「波のプール」と「ちびっこプール」の2ヶ所のみ)
この日の利用は逆に「セブンイレブンチケット」は使用不可。
現地窓口のみで販売され、大人・高校生500円、小・中学生200円、幼児(3歳以上)は0円という特別料金になっています。

詳しくは「
井頭公園 一万人プール」公式ホームページを参照ください。
2022年の夏は、「プールで涼む」がトレンド入りしそうです。

その他、代表的な栃木県内の屋外プール
○「
那須野が原公園 ファミリープール」
2022年7月21日~8月21日 9時30分から16時45分
○「
さくら市総合公園プール」
2022年度も休業
○「
駅東公園プール」
2022年7月1日~8月31日 9時から17時
○「陽南プール」
2022年3月末をもって運営終了しました。
○「
宇都宮動物園 ちびっこプール」
2022年7月2日~7月18日 土曜、日曜、祝日のみ 9時30分から16時
2022年7月23日~8月31日 毎日 9時30分から16時
○「
益子町町民センタープール」
○
「ニューサンピア栃木 屋外レジャープール」
2022年度の営業は中止
○「
黒川の里ふれあいプール」
2022年度は開催中止
○「
栃木市運動公園プール」
2022年7月1日~8月31日
屋外幼児プールはろ過循環器故障のため、今シーズン営業はいたしません。50mプールのみ利用可(中学生以上)
○「
佐野市運動公園プール」
小中学校夏季休業日のみ開設予定 9時~17時30分
○「
わたらせビーチ」
2022年7月16日~18日、7月22日~8月28日 休園木曜日 10時~16時
まだ詳細未発表の施設がありますが、2022年度の営業中止を早々に決めた施設も。
屋内のプールは基本、夏季以外も営業していますので上手に利用してください。
(十年以上前の我が家の娘を撮った一枚、一万人プール、波のプールにて)
- 関連記事
-