三年ぶりに開催された母校の同窓会。
堅苦しい会議や講演会が終了。
出席した同期の仲間数名と、終了後に杯を酌み交わすことに。
使わせて貰ったのは、JR宇都宮駅西口近くにある「四季旬彩 みやの華」。
2時間飲み放題付きの税別5000円のコースをお願いしました。
よくある揚げ物を中心とした居酒屋さんの宴会コースかと思いきや・・・。
栃木ならではの料理が並び、県外から来られた方も喜ぶ記憶に残る宴会料理。
地元の個人経営店の強みを実感させて貰いました。

やはり仲間と飲む酒は格別!!
家で飲んでいたお酒とは比べようもありません。

次々と料理が運ばれてきます。
「中華風 春雨サラダ」

「手羽先」

「刺身の盛り合わせ」四人前
上質な刺身で、食材が吟味されていました。

「あさりの酒蒸し」
ここまでは想定から大きく逸脱しない内容でしたが・・・。

「鮎の塩焼き」。
栃木の魚といえば川魚。栃木の自然豊かな情景が浮かぶ一品です。
まさか鮎が出てくるとは思わず、テンションが上りました。

第二弾は「焼餃子」
県外の人にとっては「宇都宮に行ったら餃子を食べてくる」のが常識!?とのこと。
出張で来られた方を駅まで送った際、思い出したように「餃子を食べて帰りたい」と言わるケース多いんですよね。
餃子の街に来た記念になる、優しい心配りが詰まっていました。

「馬刺し」
肉は肉でも馬刺しと来た!!我が家の食卓には出てこない一品。
外飲みの楽しさを思い出させてくれました。

こちらのお店では、常時珍しいお肉料理が食べられるんです。

まさに「街なかにあるサファリパーク」。
いろいろなお肉をチャレンジしてみてください。

「揚げ出し豆腐」

ここで「枝豆」。
枝豆と言っても生の枝豆の茹でたてです。熱々の初物で、まさに夏の香りを満喫。

「落花生」
落花生と言っても生の落花生の茹でたてです。柔らかい香りも最高。酒の肴にピッタリです。

最後は「ニラそば」。
こちらもニラの生産地である栃木ならではの一品。シャキシャキのニラと蕎麦がよく合うんです。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので・・・。
来年はもっと多くの人が集まっての、盛大な宴席にしたいですね。
○「四季旬彩 みやの華」住所:宇都宮市駅前通り3-5-19
電話番号:028-649-9055
定休日:日曜日
営業時間:11時~15時30分、17時~25時
公式HP、
ホットペッパーHP、
ぐるなびHP
- 関連記事
-