fc2ブログ

curryの季(宇都宮市)

子供の頃からカレーは大好物。
「カレー店がオープンする」と聞いただけで、ワクワクが止まりません。

念願のカレー専門店が2022年6月20日、オープンしました。

お店の名前は「curryの季」。
月曜日、火曜日の週2日間のみの営業。それも営業時間は11時~14時30分(L.O)と昼営業のみ。
curryの季

新里街道沿いのこちらの建物。
見覚えがある人も多いのでは?(但し掲げてある暖簾は、「curryの季」専用)
curryの季

そう、「自然派ラーメン 花の季」。
月曜日、火曜日の定休日を利用し、カレー店をオープンさせたんです。
curryの季

聞くと、若いスタッフさん達からお店に隣接する「新里ファーム&キッチンガーデン」で採れたハーブを使ったカレー店をオープンさせたいという提案が。それを社長さんが聞き入れ、今回めでたくオープンする運びになったとのこと。(ハーブ園は立入禁止)
curryの季

前置きが長くなりましたが、「curryの季」のカレーをご紹介していきましょう。

ひと言でいうと、想定を超えた「驚きのカレー」。
スパイスの刺激以上に、こだわりの組み合わせが私のハートを刺激してくれました。
初めて食べるこだわりカレー。この歳で人生初を体験でき、嬉しく思いました。

オープン直後ということで提供するカレーは「フレッシュ ハーブカレー」一種類のみ。
「オススメの食べ方」が書かれており、最初何を言っているのか理解できませんでした。
curryの季

ミント水とミントが敷かれたおしぼり。
カフェに来たような気分。
curryの季

見渡すと女性のお客さんもたくさん。
奥様たちの間ではすでに話題になっているのかも。テーブルに置かれた一輪挿し。心が和みます。
curryの季

「フレッシュ ハーブカレー」がお膳に乗って登場です。
ピカピカ輝くカトラリー。真紅の紙ナプキンも素敵です。

ここで初めて「オススメの食べ方」に書かれていた内容が理解できました。
curryの季

まずはカレーのルーを一口。
具材が十二分に煮込まれ濃厚な味わい。
スパイスは全面に出ることなく、深いコクと旨味で満ちてました。
curryの季

様々な副菜が乗せられており、左コーナーには酸味もある「フレッシュサルサ」。
curryの季

右コーナーには和の「刻み昆布と魚粉」。
手前には漬物2種が添えられ、どれもカレーとの相性抜群!!驚きの美味しさを奏でている。
curryの季

ターメリックライスの上には、お肉の煮込みと塩レモン。ディルも添えられています。
curryの季

ある程度食べ進んだところで、生ハーブをカレーに投入しましょう。
山盛りのハーブ、これほどの量食べきれるかな・・・・。食用花が安心してねと微笑んでる。
curryの季

この日のハーブを名刺大のカードで紹介してくれました。
効能も書かれ、俄然食べる気も増してくる。
curryの季

ハーブを千切って入れていくと、想像以上の量。恐る恐るカレーと一緒に食べてみると・・・。
あれ?ハーブのエグミを感じない。そしてカレーの辛味も和らぎ、相性の良さに驚かされました。

口の中がハーブの爽快な香りで包まれていく~。
その後数時間、体の中からハーブの香りが湧いて出て、体の中からキレイになったような気がしました。
curryの季

そして最終形態へ。
「花の季のラーメンスープ」をカレーに投入し、味変を楽しみくださいとのこと。
curryの季

スープカレーの出来上がり!!
サラサラといただけ驚きの美味しさ。ラーメンのスープとカレーの相性もイイとは!!
スープも綺麗に飲みきりご馳走様でした。
curryの季

レジ横には「採れたてのハーブ」が売られていました。
宇都宮市新里町の自然がギュッと詰まった「フレッシュ ハーブカレー」、是非食べてみてください。
curryの季

○「curryの季」
住所:宇都宮市新里町1606-13
電話番号:028-665-5517
定休日:水曜日~日曜日(祝日の場合はお休み)

営業時間:11時~14時(L.O)、売り切れ次第終了
「自然派ラーメン 花の季」HP公式ツイッター公式インスタグラム
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム