fc2ブログ

小籠包・中国料理 芙龍(宇都宮市)-6

注文が入るたびに、皮を伸ばし餡を包み蒸籠に入れて蒸し始める・・・。
忙しいランチタイムなのに、作り置きじゃないんだと驚かされました。

ここは栃木県庁近くにある「小籠包・中国料理 芙龍(ふーろん)」。
小籠包で有名な台湾に本店がある「鼎泰豐(ディンタイフォン)」で修行された方が独立し、宇都宮にオープンさせたお店です。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

皮のもっちりとした柔らかさ、餡のジューシーさは「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の小籠包を思い出させます。
そして一番の特徴はスープが熱すぎないこと。

ひとつひとつ仕上げていくので蒸し時間を丁寧にコントロール。
口の中が火傷するようなことがないよう、ちょうどいい熱さに仕上がっています。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

案内されたのが一番奥の席。
ガラス越しに調理場の様子を眺めることができる特等席でした。
小籠包の注文が入るたびにシェフが目の前に。優しい手付きが小籠包を仕上げていく様子に魅入ってしまいました。

席につくとジャスミンティーでおもてなし。
ポットでいただけるので、何杯でも頂けます。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

ランチメニューが一新。
小籠包が付かないランチが誕生し、税込み900円からとリーズナブルになりました。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

「芙龍麻婆豆腐セット(ライス・スープ付)1100円に、「スペシャルセット」+400円をプラス。
「スペシャルセット」は標準セットから、「小籠包(3こ)」+「2品目の小鉢」+「ハーフエビチリ」が付いてきます。

まずは「サラダ」
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

「小鉢」が二品。
「ザーサイ」と「蒸し鶏のねぎソース」
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

少しおいて、「小籠包」の登場です。
蒸籠の蓋が開いた瞬間は、まさに玉手箱状態。蒸気の向こうから小籠包が姿を現します。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

刻み生姜を酢醤油につけ、小籠包にトッピング。
レンゲに乗せ、箸で皮を破ると肉汁が溢れ出してくる。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

赤ちゃんのほっぺのような柔らかさですが、箸で持ち上げる程度では皮は破れません。
つるりと口の中に流れ込み、幸せ気分に満たされます。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

続いてスペシャルセットについてくる「ハーフエビチリ」。
プリプリのエビ満載で、これだけでご飯の一膳、二膳軽く食べられそう。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

土鍋にたっぷりの「芙龍麻婆豆腐」が登場。
大きめの器にライス、溶き卵の中華スープも付いています。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

黒くて辛そうなので、最初は山椒らしき粉がかかっていない部分をひとすくい。
口に入れると辛くなく甘みさえ感じます。肉の旨味がたっぷり出ている濃厚麻婆豆腐。

山椒の粉もよーく混ぜて食べてみると、柔らかい辛さで凶暴な刺激感はなし。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

ライスにかけてマーボー丼として楽しみましたが、体が反応し始め次第に額から汗が。
体の中から温まり、不順な天候を吹き飛ばしてくれるかのよう。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

さっぱりとした「杏仁豆腐」で〆。
ご馳走様でした!!
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

と、なるところですが・・・。
5月31日で終了してしまう「期間限定」の小籠包があるんです。

それは「イチゴ入りショウロンポウ」550円。
11月から5月までの期間限定品。伺った日は締め切り間近ということで追加注文を。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

あずきあんの甘さの中にキラリと光る栃木県産いちごの酸味。
デザート小籠包を堪能させて貰いました。
小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)

○「小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)」
住所:宇都宮市本町9-4 石ビル1F
電話番号:028-678-6431
定休日:日曜日、第二・四月曜日

営業時間:11時~15時(L.O14時30分)、17時~22時(L.O21時30分)
公式HPぐるなびHP栃ナビHP
小籠包・中国料理 芙龍
満車の場合は、周囲の100円パーキングを利用ください。
小籠包・中国料理 芙龍
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム