2022年3月8日、ユニオン通りにオープンした「みちこ食堂」。
白を基調とした清潔感ある店舗で、厳選された食材で作ったおにぎりやお惣菜がテイクアウトできると評判に。
先日やっと伺うことが出来ました。

壁には「米」を中心に地産地消・産地直送、宇都宮と釧路という地方名が大きく描かれていました。
所在地である宇都宮が書かれているのはわかりますが、釧路はなぜなんだろう??
こちらのお店は栃木日光アイスバックスに所属する坂田 駿選手が経営しているお店。
坂田選手の出身地、釧路の食材も是非食べていただこうという想いが込められているとのこと。

種類豊富なおにぎりがズラリ。
どれにしようか迷ってしまいます。

釧路名物の「ザンギ」もたっぷり用意されていました。
鶏肉を醤油ベースの甘辛いタレに漬け込んで揚げた唐揚げの一種。
味が濃いのが特徴で昭和30年頃から親しまれているソウルフード。

すでに「みちこ弁当」は売り切れていましたが、「ちょっといいのり弁」在庫あり。
昼ごはん用に、いくつか買って帰りましょう。(2022/5の値段。6月1日に価格改定あり)

早速「ちょっといいのり弁」1000円(税込)をいただくことに。
シャケ、ミニトマト、半熟卵、しらすもたっぷり乗っている。

釧路名物の「ザンギ」

人気の「キムチ梅」がまるまる一個入ってる!!

おかずの下には大きな焼海苔、さらにご飯との間にはおかかが。
丁寧に作られたのり弁で、ちょっとじゃなく「随分といいのり弁」でした。
ちなみに使っているお米は「日光あんしん米」。とちぎの特別栽培農産物に承認されています。

このお弁当でお腹いっぱい。
他に買ってきた「おにぎり」や「ザンギ」は夕飯時に頂くことに。
お子様人気No1「ツナマヨ」190円、北海道釧路産「生たらこ」250円。
具がたっぷり入っておる、満足度が高いおにぎりでした。

そして「国産若鶏 釧路ザンギ」中450円。
食べだしたら止まらない・・・。お酒の肴にピッタリ!!
○「みちこ食堂」住所:宇都宮市西1-3-37
電話番号:050-8883-8472
定休日:日曜日・祝日
営業時間:11時~18時30分(なくなり次第終了)
公式インスタグラム、
栃ナビHP
- 関連記事
-