fc2ブログ

石焼らーめん火山 滝谷町店(宇都宮市)-3

肌寒く感じ、温かいものが恋しくなった。

フッと頭に浮かんだのは、「石焼らーめん火山」のらーめん。
韓国料理の石焼ビビンバでおなじみの石鍋で提供され、最後まで熱々が食べられるらーめんに度肝を抜かれたものです。
石焼らーめん 火山

2004年2月に、一号店がオープン。
瞬くうちに店舗数を拡大、様々な場所で火山のらーめんが食べられたのですが・・・。

現存するのは一号店の「石焼らーめん火山 滝谷町店」のみ。
ということで、久しぶりにお邪魔してきました。
石焼らーめん 火山

平日の11時から15時には、オトクなランチメニューが用意されていました。
餃子も一緒にいただこうと、「石焼きAランチ」1050円(税込)をチョイス。
味が7種類から選べるとのことで、悩んだ挙げ句スタンダードな「味噌」を。
石焼らーめん 火山

石鍋、スープ、小ライスが乗ったお膳が運ばれてきた!
スタッフさんが石鍋の中にスープを注ぎ込む!!
石焼らーめん 火山

マグマが溢れ出すような勢いで、グツグツと音を立ててスープが沸騰していきます。
石焼らーめん 火山

眼の前で沸騰を続けている石鍋、グツグツと煮込んでいきます。
300度以上に熱された石鍋は伊達じゃありません。

らーめんが調理されていくのを目の前で眺めることができる。
まさにライブを楽しんでいる気分です。
石焼らーめん 火山

砂時計が置かれ、2分間沸騰し続ける石鍋をじっと見つめる・・・。
石焼らーめん 火山

薪ストーブの火を見ながら寛いでいる姿とダブりました。
誕生して二十年近くなる「石焼きらーめん」、今でも新鮮な驚きと感動をもたらせてくれました。
石焼らーめん 火山

2分経ち、よーく混ぜて頂きます。
思っていた以上に野菜たっぷり、美味しそう!!
キャベツ、白菜、人参、ニラ、玉ねぎ、もやし、きくらげ、7種類の野菜を280g入っているとのこと。
石焼らーめん 火山

石鍋から直接食べるのは危険とばかりにお椀が用意され、そちらによそっていただきます。
石焼らーめん 火山

味噌は1625年創業、老舗の「青源味噌」との共同開発。
麺も煮込んでも伸びない独自配合の麺を使用。
久しぶりの「石焼らーめん」を堪能させて貰いました。
石焼らーめん 火山

らーめんを食べきったあとは、ランチに付いてきた小ライスを石鍋に投入。
石焼らーめん 火山

まだスープが熱々なので、おじやが美味しく完成!!
石焼らーめん 火山

Aランチの「餃子(4個)」を頂きお腹いっぱい。
体も温まりました。
石焼らーめん 火山

○「石焼らーめん火山 滝谷町店」
住所:宇都宮市花園町6-1
電話番号:028-633-3169
定休日:無休

営業時間:11時~22時
公式HP公式ツイッター栃ナビHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム