fc2ブログ

酒類専門店 山仁(宇都宮市)

コロナ禍になり、お酒を飲むのはもっぱら自宅。
仕事帰りにコンビニに立ち寄り、缶チューハイを買って帰るのが常になりました。

でもコンビニで売られているのは限られた種類のお酒のみ。
知らないお酒との出会いは無く、飲酒が単なる「習慣」になり楽しめなくなっているのに気が付きました。

そんなとき、SNSで見かけた一本のお酒。
下記のような紹介文とともに、涼し気な写真が添えられ一発で気に入ってしまいました。


初リリースの昨年、抜群の売れ行きを誇った夏季限定の麦焼酎が入荷いたしました!
一粒の麦 furingo(ふうりんご) 728ml
青りんごのフルーティで爽やかな香りと涼やかな風鈴の音色を麦焼酎で表現した、究極のクラフト集団、西酒造が醸す1本です。
山仁



そのSNSをアップしたお店へ。仕事帰りに立ち寄らせて貰いました。

宇都宮市川田町にある「酒類専門店 山仁」。
1929年(昭和4年)創業の老舗店。数多くの飲食店にもお酒を提供しています。

旧店舗には伺ったことがありましたが、新店舗は今回初めて。
個人客用の売り場も綺麗に整備されていました。
山仁

業務用の倉庫兼配送センターは圧巻で、取引は栃木県内だけではなく日本全国に及んでいるのが伺えました。
山仁

何と言っても社長さんは、マスター・オブ・ワインを日本在住の日本人として唯一保持する大橋健一MW氏。ワイン業界では世界最難関と言われる資格で、取得時にはマスコミにも大きく取り上げられました。
山仁

お酒に無知な私にもわかりやすくスタッフさんに説明して貰いながらのお買い物。
ワインコーナーはガラス張りになっており、その中の室温は一定に保たれています。
山仁

黒板には大橋健一MWオススメのワインが紹介されており、その中の一本イタリアの白ワインを買わせてもらいました。
山仁

もちろん今回の目的だった麦焼酎もゲット。
日本酒も幻と言われる銘柄のものも普通に売られており、見ているだけで楽しい時間を過ごせました。
山仁

帰宅して、早速「一粒の麦 furingo(ふうりんご)」をロックで頂こう。
原材料は麦と麦麹だけなのに、不思議に青りんごの風味を感じ爽やかな飲み心地。
柔らかな口当たりなので、一杯、二杯と無理なく杯が進みます。
危うくひとりで一本飲み干す勢いでした・・・。二本買ってきて良かった!!
山仁

スタッフさんオススメの「スパイス焼酎 CARDANON TAKE7」1650円
炭酸で割ると美味しいと教えてもらいました。
山仁

熊本県「豊永酒造」のお酒で、スパイスの女王カルダモンのリキュール。
どんな味わいなのか、想像もできませんでした。

飲んでみてビックリ!!まさにカルダモン!!
日常から飛び出し、スパイスの海に飛び込んだ気分を味わえました。
山仁

そして「マンツォーニ ビアンコ フォンタナサンタ 19」3230円
リースリングとピノ ビアンコの交配種「マンツォーニ ビアンコ」という品種の白ワイン。
初めて頂く珍しい品種のワイン。今から飲むのが楽しみ!!
山仁

○「酒類専門店 山仁」
住所:宇都宮市川田町888-1
電話番号:028-633-4821
定休日:無休(1月1日を除く)

営業時間:9時~18時30分
公式HP

(追伸)
2022年9月1日より、「併設されているショップ」のみ
月曜日定休
営業時間10時~18時30分に変更になります。
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム