昔から「食事に誘うこと」がデートの第一歩。
これは仕事でも言えることで、「一緒に食事をする」と先様との距離が一気に縮まるから不思議です。
この日は金沢市からのお客さん。
久しぶりに食事をご一緒しようと、栃木県庁近くの隠れ家的なお店「ぎやまん-HANARE-」に向かいました。
通りから路地へ。
更に細い通路を奥へ奥へ。接道がなくても建てられた昭和の風情が残っている建物へ。

お料理はおまかせで7700円と9900円(共に税込)
魚介を一手間・二手間・三の手間、創意工夫と「美味しくなーれ」との店主の魔法をかけた、とびっきりの肴が頂けるお店。どれもこれも酒が進む逸品へ。男の手料理を毎回満喫させて貰っています。
今回は9900円の料理、そこに店主セレクトの日本酒をプラス。
以前はエンドレスで飲めたのですが・・・。随分飲めなくなったと我ながらビックリ。
外食しなくなった影響が如実に出てしまい、日本の酒蔵さんに申し訳ありません。
この日頂いた肴と酒を紹介していきましょう。
刺身の盛り合わせからスタート。刺身と言っても驚くほどの厚みに切り分けられ、魚のステーキを食べている気分。
「黒ムツ」「石鯛」「あら」「のどぐろ」「さけかれいの腹身とエンガワ」
泡しょうゆ、塩わさび、ひのき塩、柚子塩で頂きます。

「山口県 白甘鯛うろこあげ 新物筍と海老の天ぷら」
ほろ苦いフキノトウのソースで頂きます。
ソースの苦みが食材の甘みを引き出すと同時に、春の恵みに舌鼓。

「愛知県 たいら貝とからすみ いそべ焼き」
海苔で巻いて頂きます。もっちりとした食感はお餅の磯辺焼きを思い出させますが・・・。
もっちりシコシコが長く続き、いつまでも美味しさが続き楽しませてくれました。

これらの肴が迎え撃つのは、こちらの日本酒達。
半合ずつを二人で頂き、様々なお酒を堪能させてもらいました。
今日のゲストの地元、石川県のお酒からスタートしました。

「とちぎ和牛 匠サーロインと宇都宮のアスパラ」
クレソンの花をトッピング。栃木県を代表する食材が並びます。

「淡路島 新玉ねぎと雲丹のムース ココアがけ」
よく混ぜて召し上がれ。
早くも酔いが回ってきたようで、メモの文量が薄くなってきました。

「あわび酒蒸し 肝おろし 熟成いくら醤油漬」
分厚いあわびに興奮。

お猪口に肴を乗せたお膳が登場。
どれもこれも、酒に合うものばかり

「栗がにと丸がに合わせ身バター いかの白子のせ」「焼海老塩とさくらえび」「やりいかさっと煮」

「あん肝金柑ジャム」「能登なまこ みょうが酢」「焼きあゆ すりつぶし」

「かぶとさばの塩辛」「ほたるいか焙り 塩辛マスカルポーネ」

ここに第二弾の日本酒投入。
この後ご飯が出るのですが、もう食べ切れず・・・。ご飯はお土産として包んでもらいました。

「ミルキーベリー」と「とちおとめ」で〆。
ご馳走様でした!!

自宅に帰ってお土産をオープン。
「宮崎県産うなぎの白焼 くんせい米とうなぎ肝ごはん」「葉山椒佃煮」
今読み直すと最後のご飯も食べたかった!!
子どもたちが大喜びで頂いたようでした。(苦笑
○「ぎやまん-HANARE-」住所:宇都宮市塙田2-4-15
電話番号:090-3577-8452
定休日:日曜日
営業時間:18時~24時
公式HP
上は西。
- 関連記事
-