fc2ブログ

うなぎ料理専門店 せしも(栃木市)

やっと念願のお店に伺うことが出来ました。

そのお店とは、栃木市藤岡町にある「うなぎ料理専門店 せしも」。
巴波川、渡良瀬川、思川に囲まれ、近くには渡良瀬遊水地。水の豊かな場所にお店を構えていました。
うなぎ料理専門店 せしも

「完全予約制」のお店。(当日予約もOKなようで、詳細は公式HPで確認ください)
この日は朝から「せしものうなぎ」が食べられるとウキウキ気分。素敵な一日を過ごしました。
うなぎ料理専門店 せしも

使わせて貰ったのは奥の個室。
重厚な一枚板のテーブルを囲んで、四名での会食。
みなさん食べるのが好きな方ばかり。早速お料理を頂きましょう。
うなぎ料理専門店 せしも

うな重や白焼きなどの定食もありますが、今回頂いたのは基本夜のみ提供される「コース料理」。
2名以上で予約ができ、今回はひとり13,200円のコースをお願いしました。

「先付け」
稚鮎、ホタルイカ、牡蠣。甘辛く煮られており、まさにお酒に合う逸品揃い。
早速帰りに自宅へのお土産として買って帰るというMさんとSさん。相当気に入られたようでした。
うなぎ料理専門店 せしも

「茶碗蒸し」
口にした瞬間、衝撃が走った一品。
うなぎのタレ、そしてうなぎの切り身も入った茶碗蒸し。こんな茶碗蒸しを食べたのは初めて。
味の加減が上品で、心を鷲掴みする旨さ。この一品だけでも来てよかったと思わせてくれました。
うなぎ料理専門店 せしも

「うなぎの骨の素焼き」
まったくクサミを感じない。サクサク香ばしい。
うなぎ料理専門店 せしも

迎え撃つのは地元栃木市にある「飯沼銘醸」の「新波」。
栃木市新波という場所で有機栽培された山田錦を100%使用したお酒です。
うなぎ料理専門店 せしも

「さやごと焼いたそら豆」
うなぎ料理専門店 せしも

椀「うなぎの天ぷら あんかけ」
思わずご飯が欲しくなる一品。うなぎも柔らかく、贅沢な一品。
うなぎ料理専門店 せしも

「くりから焼」塩とタレ
うなぎを螺旋状に巻いて焼いたうなぎの串焼きのこと。私は初めて頂きました。
串に刺さっているだけで、庶民的に気軽に食べられるのですから人の感覚は不思議です。
サクッとした皮やふっくらとした身が口の中で混ざり合い、実に小気味いい。焼き加減も絶妙です。
うなぎ料理専門店 せしも

「肝焼」
何匹分の肝が使われているのか・・・。堂々たるフォルム。
クサミなど皆無で、酒の肴に最強!!
うなぎ料理専門店 せしも

「茄子の煮浸し」
うなぎ料理専門店 せしも

「白焼」
お待ちしておりました、白焼の登場です。

「せしも」で使われているうなぎは、幻のうなぎと言われている「共水うなぎ」。
全国でも限られたお店でしか食べられないうなぎ。もちろん私自身「共水うなぎ」を頂くのは初めて。
本わさび、柚子胡椒が添えられ、塩、醤油、タレを付けても召し上がれ!!
うなぎ料理専門店 せしも

白焼きに感動していると、お口直しとして「トマトのコンポート」が。
ということは、まもなくメインの料理が登場するということですね!!
うなぎ料理専門店 せしも

「うな重」
蓋にビッシリと汗をかいている。
まさにこの瞬間、お重の中でご飯と蒲焼が蒸され、一体になろうとしている!!
うなぎ料理専門店 せしも

しばらくして蓋をゆっくり開けるとそこには美しいうなぎの蒲焼が。
見ているだけでうっとりとしてしまいます。

ここまでの料理で、お腹いっぱいのはずなのに・・・。
食べだしたら箸が止まらない。
うなぎ料理専門店 せしも

なめこのお味噌汁
うなぎ料理専門店 せしも

香の物も美味しい!!
うなぎ料理専門店 せしも

さらに最後にデザートも登場し、まさに至れり尽くせり。

念願の「せしものうなぎ」が食べられ大満足。
お付き合いしていただいた皆さん、ありがとうございました。
うなぎ料理専門店 せしも

○「うなぎ料理専門店 せしも」
住所:栃木市藤岡町石川315-2
電話番号:0282-67-2551
定休日:日曜日の夜、月曜、火曜日(完全予約制)

営業時間:12時~14時(L.O13時30分)、17時~20時(L.O18時30分)、物販営業9時~18時
公式HP栃ナビHP
うなぎ料理専門店 せしも
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム