fc2ブログ

仁淀川アウトドアセンター&安居渓谷(仁淀川町 2022-4)

仁淀川は緑から青へと変わっていく。
まさに奇跡の清流、「仁淀川ブルー」と称される美しさに目が奪われる・・・。

仁淀川の上流へと登ってきたのは、幹事Kさんが見た一枚の写真がきっかけでした。
それは船体が透けたクリスタルカヤックを漕いでいる写真。

このような体験ができる場所があると知り、車を走らせてくれました。
仁淀川アウトドアセンター

高知市中心地から車で約70分。
到着したのは「仁淀川アウトドアセンター」。

キャンプ用品などのレンタル並びに体験プログラムが楽しめる施設です。
仁淀川アウトドアセンター

仁淀川の支流、土居川が目の前に。
蛇行しており広々とした河原が出来ていました。

河原はキャンプ場として開放しており、夏場は多くのテントが立ち並ぶようです。
仁淀川アウトドアセンター

到着したときにはすでに午後の「クリスタルカヤック体験」受付が終了。
参加者はライフジャケット着用し係員から説明を聞いている最中でした。

「鳥心」で昼飲みを楽しんでしまったのが残念な結果を招いてしまったみたい。
でも楽しかったから、後悔はなし!!

川辺にはこれから参加者が乗り込むクリスタルカヤックが。
2時間の体験時間、有意義に過ごしてくださいね。
仁淀川アウトドアセンター

川の透明度が高く、泳いでいる魚も見えそうでした。
仁淀川アウトドアセンター

「仁淀川アウトドアセンター」の方にお聞きし、近くの観光スポットへ。
教えてもらったのは「安居渓谷」。

来た道を引き返し、山間の狭い道路を入っていきます。
両側に小高い山がそびえ立ち、まさに渓谷。

先程まで海辺にいたのが嘘のよう。
仁淀川アウトドアセンター

「安居渓谷」に入り、最初に見えてきたのは「みかえりの滝」。
橋の上から見ることが出来ました。
安居渓谷

時間の関係で途中で引き返し高知市内へとUターン。
ゆっくり時間をかけて散策してみたいと場所でした。

近くにある「にこ淵」も有名な観光スポット。
一気に満喫せず、次回への課題を残すくらいが丁度いいかもしれませんね。
安居渓谷

○「仁淀川アウトドアセンター」
住所:仁淀川町長屋6番地
電話番号:0889-20-9619
公式HP

○「安居渓谷」
「仁淀川ブルー観光協議会」HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム